マツコの知らない世界

【マツコの知らない世界】8月29日・つけ麺の世界まとめ【女子人気を取り戻そう】

マツコの知らない世界

※画像引用:ACphoto

今日は8月29日放送分のマツコの知らない世界、つけ麺の世界に出てきたお店の情報をまとめてゆきたいと思います。

番組情報
TBSテレビ『マツコの知らない世界』
●放送日時:毎週火曜20時57分~22時
●メインMC:マツコ・デラックス
●番組内容:あらゆるジャンルのゲストが自らの得意ジャンル、現在ハマっているものを企画として持ち込み、マツコにプレゼンしていくというスタイルのトークバラエティ番組。

紹介してくださった方

2000食以上のつけ麺を食べてきたホワイトハッカー(セキュリティエンジニア)の小芝力太さんです。小芝力太さんはつけ麺の女子人気を取り戻したいのだそうです。

ちなみにつけ麺の女子人気が低迷してしまった理由は下記の点があげられるそうです。

●量が多い、食べるのに時間がかかる
●つけ麺の汁は濃いので飲めないので苦手
●つけ麺の汁のこってり感に背徳感を感じてしまう

そんな女子にも、もちろんつけ麺大好きな皆さんにも食べてもらいたい、夏こそ食べたいつけ麺のお店をご紹介いたします。

小芝さんがつけ麺にハマったきっかけのお店

麵屋一燈・新小岩

●新小岩の麺屋一燈さんは小芝さんがつけ麺にハマるきっかけになったという人気店。
●おススメは濃厚魚介つけ麺1,080円。
●超極太ストレートのモチモチ麺と、鶏白湯に魚介と甲殻類を合わせた濃厚スープを合わせた一杯で、具材は真空低温調理の豚肩ロースチャーシューなどが盛り付けられている。
●つけ麺の他にもラーメンなどあり。
麺屋一燈(いっとう)

住所:東京都葛飾区東新小岩1-4-17
アクセス:①JR総武線「新小岩駅」北口から徒歩3分
     ②都営バスまたは京成タウンバス「新小岩駅北口」下車してすぐ
電話番号:03-3697-9787
営業時間:月曜日~日曜日まで営業 11時~15時/18時~21時(日曜営業)
定休日:年末年始、夏季休業、設備点検のための臨時休業あり
予約可否:可能
支払い方法:現金のみ(カード、電子マネー、QRコード決済不可)

 

つけ麺遠征をして知ったお店

つけ麺道 癒庵・山形県酒田市酒田駅

●濃厚な辛味噌スープと極太モチモチ麺が食べ応え満点。つけ麺の他にもラーメン、餃子などもあり。
つけ麺道 癒庵(ゆあん)
住所:山形県酒田市こあら2丁目17-12
アクセス:JR酒田駅より車で約15分、東酒田駅から1464m
電話番号:0234-28-8659
営業時間:月曜日~日曜日まで営業、11時~20時まで(日曜営業)
定休日:無休(年末年始は不定休有のため、店舗まで確認ください)
予約可否:不可
支払い方法:現金、電子マネー(カード不可)

麺が美味しいお店・3選

つけ麺はスープに浸っていないので、麺の味も楽しめる!ということで、麺が美味しいお店三選です。

キング製麺・北区王子

●2021年から3年連続ミシュランガイド掲載された名店。
●看板メニューは「白だしラーメン」。煮干し、昆布、鰹節のうま味が効いた透明スープに自家製ちぢれ麺がよく絡む飽きの来ない一杯。
●人気のつけ麺はつけ台湾950円。魚介豚骨ベースににんにく、ラー油などを合わせたピリ辛濃厚スープにフワ甘な香りがただよう中太ストレート麺をつけて食べる。
●ラーメン、つけ麺の麺は別のものを自家製で作っている。つけ麺の麺は、甘さと爽やかさが特徴の2種類の小麦粉をブレンドし、そこにうどんに使われる中力粉を混ぜることでコシともっちりさが加わり、噛むたびに甘い香りが広がる。
●トッピングに海老、肉ワンタンを追加することもできる、まぜそばもあり。
キング製麺
住所:東京都北区王子本町1-14-1 高崎ビル1F
アクセス:①JR王寺駅 北口改札から徒歩7分
     ②東京メトロ南北線王寺駅3番出口から徒歩7分、王寺駅前から406m
電話番号:非公開
営業時間:月曜日~日曜日まで営業、11時~15時/17時半~20時半
定休日:2023年9月は休みなし。休みに関してはこちらをご参照ください(公式Twitter)
予約可否:不可
支払い方法:現金のみ(カード、電子マネー、QRコード決済不可)

おおぜき中華そば店・渋谷区恵比寿

●3種類の煮干しなどから丁寧に出汁をとり、うまみを抽出したにぼしそばが人気。ストレートの極細麺が濃厚なスープをたっぷり吸収する。
●つけ麺は鯛焼き干しつけそば950円が人気。乾燥させた鯛の粉末で出汁をとったワイルドな濃厚スープが特徴で、これをさっぱり系の極細ストレート麺で頂くもの。
●つけそばの麺は国産小麦100%で、そこにミネラル豊富なモンゴルかんすい、博多の塩をまぜることでさっぱり系の香りが楽しめる。
●濃厚系つけ麺が苦手な方にもおススメ!
●中華そば、白湯そば、ワンタンそば、焼豚丼などもあり。
おおぜき中華そば店
住所:東京都渋谷区恵比寿西1-9-4 小熊ビル1F
アクセス:JR山手線恵比寿駅(西口)から徒歩2分
     恵比寿駅から188ⅿ
電話番号:03-3780-3116
営業時間:①平日・土曜日:11時~15時/17時~22時
     ②日曜日・祝日:11時~14時(日曜営業)
定休日:なし(お盆、正月のぞく)
予約可否:不可
支払い方法:現金のみ(カード、電子マネー)※QRコード決済可能かは不明

Ramen Feel・青梅市日向和田駅

●あまりに人気店のため、朝7時から整理券を配布している。遠方からも多くの人が訪れる奥多摩の名店。
●人気メニューは一度に三種の麺が楽しめる、FeeLつけ麺スープダブル2,050円。風味豊かで平たい麺の十勝産小麦麺の刺身、甘い香りが特徴の白い中華麺、小芝さんイチ押しの香ばしい香りが特徴の、黒い全粒粉入り麺が一皿に盛られている。小麦麺の刺身以外は比較的細麺。
●十勝産小麦麺の刺身は下に醤油がかかっていて、奥多摩の山わさびがのっているのでそのまま食べる。(最初にどうぞ!)
●スープは鶏のうま味が効いた塩ベースのものと、本醸造醤油がベースの濃厚スープ。
●醤油ラーメン、塩ラーメン、雲白肉風チャーシューご飯、梅しそご飯などもあり。
Ramen FeeL(ラーメンフィール)
住所:東京都青梅市梅郷4-695-1
アクセス:JR日向和田駅から徒歩15分、日向和田駅から718ⅿ
電話番号:0428-85-9382
営業時間:月、火、木、金曜日は11時~15時、土、日曜日、祝日は11時~16時
     日曜営業
定休日:水曜日
予約可否:不可
支払い方法:現金の見(カード、電子マネー、QRコード決済不可)

スープ割りの美味しいお店・3選

つけ麺だとラーメンよりすぐ冷えちゃうのが苦手という女子必見!
スープ割りをすることによってスープも熱々のまま、体も冷やさない!スープ割りがおいしいお店、三選です。

鶏そばそると・下北沢

●人気のつけ麺は、そるとつけそば1,170円。
●鶏ガラを強火で炊いて作った白湯を、ブレンダーで混ぜた超クリーミーなつけ汁と北海道産全粒粉で作った麺。クリーミーなつけ汁なので麺がよく絡む!
●ポットで提供されるスープ割に使っているのはコーン茶。鶏のうま味にコーン茶の香ばしさが加わり、まるで中華コーンスープのよう。
●他には鶏そば、鶏白湯そば、鶏もりそばなどもあり。
鶏そばそると
住所:東京都世田谷区代沢5-36-13 北村ビル1F
アクセス:京王井の頭線、小田急小田原線下北沢駅より徒歩4分 
     下北沢駅から247m
電話番号:03-5432-9270
営業時間:月曜~日曜、11時半~25時
     日曜営業
定休日:不定休
予約可否:不可
支払い方法:現金、QRコード(PayPay)決済可(カード、電子マネー不可)
 

麵屋 周郷(すごう)・新橋

●6坪、カウンター5席のこじんまりとしたつけ麺専門店。
●つけ麺1,100円は美しい盛り付けで、まるで日本食のよう。麺は香りとコシが強い福岡産小麦を100%使用、つけ汁は豚・鶏・5種の魚介を136℃で煮込んだ濃厚魚介豚骨スープ。
●スープ割りに使用されているのはホタテの出汁。国産帆立の上品なうま味が凝縮されたスープ割りで、魚介系スープに注ぐことでクラムチャウダー風に。
●焼き豚の切り落とし、三つ葉、梅の炊き込みご飯が無料で提供される。炊き込みご飯はスープにつけるとお茶漬け風に。
麺屋 周郷
住所:東京都港区新橋4-19-1
アクセス:JR新橋駅南改札烏森口から徒歩2分、新橋駅から211m
電話番号:070-9010-2717
営業時間:①月曜~土曜11時~15時/17時~22時
     ②日曜11時~16時
     日曜営業
     ※食材がなくなり次第営業終了
定休日:なし
予約可否:食べログでは可能とあるが、公式サイトでは現在受け付けていないとのこと。予約ご希望の方は店舗まで確認願います。
支払い方法:現金、QRコード決済(PayPay)、カード(VISA、Master、JCB)可
      電子マネー不可

本田麺業 神田・神田

●2023年1月にオープン、すぐに行列ができた人気店。
●自家製手揉みつけめん 並1,000円がおススメ。麺は岩手県の「もち姫」というブランド小麦から作られる、極太手揉みちぢれ麺。巨大な釜で茹でて、冷水で一気に締め上げることにより独特なモチフワ食感に。
●つけ汁は国産豚や大山鶏を12時間以上煮込み、厳選した観物を加えたこだわりの甘い醤油系スープで、モチフワ麺を加えることによって濃厚な甘みを感じることができる。
●スープ割りは2種類のいりこと利尻昆布を使用した上品な出汁。山椒が入っていることでさっぱり清涼感抜群に。
●他にもラーメンなどあり。
本田麺業 神田
住所:東京都千代田区内神田3-7-8 サトウハウスビル1F
アクセス:JR神田駅西口より徒歩1分 神田駅から181ⅿ
電話番号:03-3525-7075
営業時間:月曜~日曜 11時~22時
定休日:なし
予約可否:不可
支払い方法:現金、電子マネー、QRコード決済(PayPay、d払い、au PAY)可、カード不可。

出汁で楽しむ!淡麗系つけ麺・6選

最近関東で、そして女子に人気の淡麗系つけ麺をご紹介します。

食煅 もみじ・久喜市久喜駅

●特製つけそば1,450円。海苔がベースの出汁に浸った、ストレートタイプの細麺がさっぱり系醤油スープのうま味を引き立てている。
●他にも中華そば、特製塩そば、肉飯などあり。角煮も人気
食煅もみじ(じきたん もみじ)
住所:埼玉県久喜市樋ノ口584-4
アクセス:①JR宇都宮線・新白岡駅、白岡駅、久喜駅よりそれぞれ車で約10分前後
     ②朝日バス白岡駅(西口)-菖蒲仲橋線、(6分程度)樋の口下車→徒歩数分
     新白岡駅より1968m
電話番号:0480-24-6060
営業時間:月曜、水曜~日曜11時~15時 日曜営業
定休日:火曜日
予約可否:不可
支払い方法:現金のみ(カード、電子マネー不可)

Nii・大塚

●のどぐろとフグのつけ麺1,000円がおススメ。
●自家製の昆布出汁に中太ストレート麺が浸っており、のどぐろとフグのうま味が詰まった塩スープと合わせることで、すっきりした味ながらもコクのある味わいが楽しめる一品。
●ラーメン、あえそば、スパイスカレーなどもあり。
Nii
住所:東京都豊島区南大塚3-46-5 中島第3ビル 1F
アクセス:①JR山手線・大塚駅から徒歩3分②都電荒川線・大塚駅前停留所から徒歩3分
     ③東京メトロ丸ノ内線・新大塚駅から徒歩6分
     大塚駅から238m
電話番号:03-5924-6554
営業時間:月曜、水曜~日曜11時~15時/17時~21時
定休日:火曜日(Googleより)
予約可否:不可
支払い方法:現金のみ(カード、電子マネー、QRコード決済不可)
※営業時間、定休日は変更となる場合があります。ご来店前に店舗にご確認ください。
 

麵処 にし尾・柏市柏駅

●昆布水つけ麺1,050円がおすすめ。
●他には煮干し昆布水冷麺の二ボコン、手揉み中華そば、鶏らぁ麺、肉ご飯、吊るし焼き豚ご飯などご飯ものも充実している。
麺どころ にし尾
住所:柏市東1-2-45石戸第3ビル-101
アクセス:JR柏駅東口から徒歩10分 柏駅から704m
電話番号:0471-49-8559
営業時間:月曜、火曜、木曜~日曜  11時~15時/18時~21時
定休日:水曜日
予約可否:不可
支払い方法:現金のみ(カード、電子マネー、QRコード決済不可)

中華そば 高野・横浜市大口駅

●特製鶏つけそば1,100円がおススメ。
●麺はコシが強くて小麦の香りがする中細麺、スープは鶏の脂がたっぷり浮いていて濃厚。とろろ昆布がトッピングされる。
●他にも鶏チャーシュー入り中華そば、豚チャーシュー入り醤油蕎麦などラーメンもあり。ごはんはおこわもあり。
中華そば 高野
住所:神奈川県横浜市神奈川区大口通135-11
アクセス:JR横浜線大口駅から徒歩4分 大口駅から128ⅿ
電話番号:045-717-9042
営業時間:火曜~金曜11時~14時/18時~21時、土曜日曜11時~15時 日曜営業
定休日:月曜日
予約可否:不可
支払い方法:現金のみ(カード、電子マネー、QRコード決済不可)
※定休日は月曜日ですが、土日にお休みになる場合もありますのでXの公式アカウントを確認して行った方がよいです。

つくばラーメン鬼者語・茨城県つくば市

●天草淡麗つけ蕎麦昆布水〆900円がおススメ。麺は昆布水に浸っている極細麺で、熊本地鶏「天草大王」で出汁をとったスッキリ系醤油スープと相性抜群。自家製麺で化学調味料無添加。
●つけ蕎麦の他にもラーメンあり。トッピングにキャビアやトリュフもあり。
つくばらーめん 鬼者語(おにものがたり)
住所:茨城県つくば市榎戸685-5
アクセス:つくばエクスプレス万博記念公園駅から約4.5km。徒歩54分

     ②つくばエクスプレスみどりの駅から約4.6km。徒歩55分
     ③つくばエクスプレスつくば駅から約5.12km。徒歩61分
     万博記念公園駅から4,053m
電話番号:非公開
営業時間:月曜~水曜、金曜~日曜 11時~14時半/17時半~21時(スープ無くなり次第終了)
定休日:木曜日
予約可否:不可
支払い方法:現金のみ(カード、電子マネー不可)

中華蕎麦 鳴神食堂・群馬県高崎市

●鉄観音と大根出汁〆鱧の塩つけ蕎麦1,200円がオススメ。1日20食限定の商品。
●麺は4種の国産小麦を配合して作られた自家製麺で、鉄観音茶で大根を煮た出汁に浸っている。つけ汁は焼いた鱧のアラ、日本酒などで出汁をとったさっぱり系。アンチョビの魚醤に、昆布やホタテのうま味を加えた塩を振って食べるのもおススメ。
●中華そば、鴨ロースどんぶり、真鯛のどんぶりなども他店とは違ったごはんものもあり。
中華蕎麦 鳴神食堂
住所:群馬県高崎市中泉町142-1
アクセス:①高崎駅西口または北高崎駅より関越交通バス高崎線乗車、「中泉」下車徒歩二分
     ②井野駅(井野駅北バス停)より関越交通ぐるりん鳥羽町経由高崎駅行き乗車
      「とりせん群馬町店前」下車 徒歩4分(248m) 井野駅から2,751ⅿ
電話番号:
営業時間:火曜~日曜11時~15時(売り切れ次第終了)日曜営業

定休日:月曜日(不定休ありのため、お店のX、インスタグラムを要確認)
予約可否:不可
支払い方法:現金のみ(カード、電子マネー、QRコード決済不可)

まとめ

最後まで読んでいただきありがとうございます。

8月29日放送分の「マツコの知らない世界」のつけ麺の世界で紹介されたお店についてまとめました。
麺だけでも美味しいお店、スープ割りにこだわったお店、さっぱり透き通ったスープの淡麗系など、女子のつけ麺がまた戻ってくるような、そんなお店が多かったように思われます。

今日は台風の影響でひんやり涼しい日ですが、まだ暑い日もあると思いますので、みなさんぜひ召し上がってみてください。


    
  
タイトルとURLをコピーしました