バナナマンのせっかくグルメ!!

【バナナマンのせっかくグルメ!!】3月17日放送・日村さんが北陸新幹線沿線でグルメ探し②富山県氷見市編【お店の情報まとめ】

バナナマンのせっかくグルメ!!

※画像引用:ACphoto

今日は3月17日放送分、バナナマンのせっかくグルメ!から「日村さんが北陸新幹線沿線でグルメ探し」に登場したお店の情報についてまとめます。今回は富山県氷見市編です。

氷見市は「天然の生簀」と言われる富山湾があり、500種類もの魚介類が獲れる海の幸の宝庫。そして有名なのはブリ。氷見で獲れるブリは脂乗り、身の締まりが抜群!!

ちなみに2017年に行った際はブリの刺身(道の駅 ひみ番屋街)や地元を代表するブランド牛、氷見牛の炙り寿司(寿司割烹 万葉)、白醤油を使った白醤油ラーメン(貪瞋癡<とんじんち>)などを堪能していました。

ということで、「せっかく氷見に来たがに●●●●」食べてがれ!

番組情報
TBSテレビ『バナナマンのせっかくグルメ!!』
●放送日時:隔週日曜日19時~
●メインMC:バナナマン
●番組内容:バナナマン日村、ゲストが日本全国の「地元メシ」を紹介するバラエティ番組。旅人(日村、ロケゲスト)が「せっかく××に来たんだから〇〇食べていきなさい」(各地の方言で)と書かれたパネルを持って出会った人々に〇〇に入る食べ物を聞き、その店にアポを取り実食する。

氷見駅周辺で聞き込み!

なかなか歩いている人がいなく、うろうろしていたら2017年に伺っていた白醤油ラーメンの貪瞋癡(とんじんち)さんの大将が車でやってきました!日村さん、大将とは仲良くなっていてプライベートでも訪れることがあったそうです。再会を祝してスタジオで実食となりました。

日村さん、偶然中学の同級生に出会いますが、その後はなかなか人と出会えず長いことウロウロしていたら歯医者さんの方達と院長先生が出てきました。開業20年の越田歯科医院さんです。
氷見グルメの聞き込みをお願いしたところ、院長先生が知り合いのブリしゃぶが美味しいお店に聞いてみてくれ、信貴館さん(若竹)のブリしゃぶに決定!

信貴館(しんきかん)の割烹 若竹

●創業37年の割烹若竹さんは、ビジネスホテル信貴館さんの中に入っている常連客が集う割烹料理店。富山湾でその日に揚がった、旬の魚を使った絶品料理。
●刺身盛り合わせ 2,750円、メバルの焼きもの 1,320円、タラ鍋 4,400円など。(通常はコースでの提供。値段ははロケ当日の値段。)

日村さんが食べたメニュー

※画像引用:バナナマンのせっかくグルメ!!公式サイト

●氷見寒ブリのしゃぶしゃぶ 4,400円~(通常はコースでの提供。値段ははロケ当日の値段。)

富山湾の王者と呼ばれている寒ブリは分厚くカットし、地元野菜のネギ、水菜、春菊、えのきと盛りつけます。だしは素材の味を引き立たせるためお酒と昆布のみでとっています。あまり煮込むと身がボロボロになってしまうのでサッと湯がき、酸味が効いた自家製ポン酢をつけていただきます。ネギを鍋にいれ、ブリで巻いて食べても美味しいと女将さんにおススメされました。日村さん曰く「ハンパないうまさ」だそうです。

割烹 若竹さんの情報

割烹 若竹
住所:富山県氷見市本町17-19 ビジネスホテル信貴館1F
アクセス:JR氷見線氷見駅下車、徒歩10分
電話番号:0766-72-3000
営業時間:月~土:11時半~14時、17時~21時
定休日:日曜日(連休の場合は最終日)
予約可否:※
支払い方法:不明

※食べログに「要予約」とありましたので、お店に行かれる前には予約を入れた方がいいかもしれません。(予約はこちらのページの下からできます)

氷見すしのや(※席の予約はしていないとのこと)

ブリしゃぶを食べて若竹さんを出た後、せっかくグルメ!のファンだという男性が日村さんに会いに来てくれました。前回氷見に来た時も観ていたそうです。

漁師さんとのことで氷見グルメを教えてもらいましたが、教えて頂いた鮨よしさんは残念なことに予約一杯で入れないそうで、お嬢さんがバイトされているという回転寿司屋さん、すしのやさんを教えてもらいました。お嬢さんパワー?で撮影許可取れました!(席の予約はしていないとのことですのでご注意ください)

●創業7年、連日地元の方で大盛況!の日美濃人気回転寿司店。
●その日の朝、氷見の漁港で水揚げされた鮮魚を店舗へ直送してもらっているので鮮度抜群のお寿司。
●肉厚なかに(紅ズワイガニ) 484円、しろえび 726円、ふぐ白子 605円、蒸しガキ 423円など北陸の海の幸を代表するネタが勢ぞろいです。
「安いのとネタが新鮮」「回転寿司とは思えないほどめちゃくちゃうまい、銀座で食べるのと変わらない」と評判。

日村さんが食べたメニュー

※画像引用:バナナマンのせっかくグルメ!!公式サイト

●氷見寒ブリ 605円
●ヒラメ  423円
●アオリイカ 302円
●のどぐろ炙り 847円
●あら汁 181円

寒ブリを食べて日村さんが「ほんとに回転寿司かよ」。さすが氷見の回転寿司ですね。氷見産のどぐろは軽く炙って脂の甘みを引き出した一品です。ヒラメは熟成させてあるので甘みが増して、よりまろやかな味わいに。アオリイカはねっとり系だそうです。

※画像引用:バナナマンのせっかくグルメ!!公式サイト

あら汁は、鯛やヒラメなどその日に仕入れた魚のあらを使用。日村さん曰く「うまいし上品!」だそうです。日村さん、ずっと「うまい」ばかり言っていました。

氷見すしのやさんの情報

氷見すしのや
住所:富山県氷見市柳田1177
アクセス:JR島尾駅下車、車で6分、徒歩33分
電話番号:0766-91-1033
営業時間:11時~21時半※Google、とやま観光ナビ情報
定休日:なし?
予約可否:席の予約はしていないとのこと
支払い方法:現金、カード、電子マネー可

その他番組に出てきた観光地、お店など

湯屋FUROBAKKA(富山・黒部宇奈月温泉駅)

上越妙高駅の2駅隣、黒部宇奈月温泉駅にある2023年7月にオープンした人気温浴施設。黒部の地下水をくみ上げた名水を沸かしたなめらかな肌触りの大浴場、黒部の名水を楽しめる露天風呂などがあります。施設内にはレストランもあり、食も楽しめます。

番組に登場したレストランのメニュー
●七穀うどん 660円
●麻婆丼 770円
●ブラックラーメン おにぎりセット 990円(富山名物!)
●たら汁 おにぎりセット 1,250円

FUROBAKKAさんの最大の魅力は11棟の貸切サウナ。カップルや友達と思い思いの時間を過ごせます。コンテナサウナの外には水風呂と椅子があって仕上がった後にゆっくりくつろげます。立山連峰が見えるので景色も抜群です。

コンテナサウナ(6名まで)
10,000円~(2時間30分)

番組では枯葉掃除などで使われる、送風機を使ってロウリュのサービスがありましたが通常ブロワーサービスは大浴場で定期的に開催されるそうです。

FUROBAKKAさんの詳しい情報はこちら。(公式サイトに繋がります)

貪瞋癡(とんじんち)

貪瞋癡(とんじんち)さんの大将、紅出さんとの再会を祝してスタジオに白醤油ラーメンが登場しました。

※画像引用:バナナマンのせっかくグルメ!!公式サイト

白醤油ラーメン 900円

味の決め手となるのは小麦が主原料のまろやかな醤油、白醤油。白醤油にみりん、ラードを加えたタレに合わせるのが豚、鶏、利尻昆布を6時間じっくり煮込んでとった出汁。これを先ほどのタレに合わせることで優しい味わいのスープに。麺はスープによく絡む細ストレート、チャーシューは3時間醤油で煮込んでいます。

ゲストの満島真之介さん曰く「醤油の味となめらかな口触りで味わい深い」そうです。そしてあっさりに見えるけれどガツンとくる味だとか。麺もチャーシューも美味しいとのこと。チャーシューも麺もスープにぴったりだそうです。

貪瞋癡(とんじんち)
参考記事:こちら(KNB WEBに繋がります)
住所:富山県氷見市朝日本町1-30
アクセス:JR氷見線氷見駅下車、徒歩12分
電話番号:0766-72-0104
営業時間:火・水・木・金・土:11時半~14時、日:11時半~14時、19時~20時※
定休日:月曜日
予約可否:不可
支払い方法:現金、QRコード決済(PayPay)可、クレジットカード、電子マネー不可

※食べログには夜の営業もしている旨書かれていますがGoogle、KNBWEBさんによると昼の時間しか掲載されていませんので、そちらを参考にいたしました。

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。今日は3月17放送分、「日村さんが北陸新幹線沿線でグルメ探し」より富山県氷見市編についてまとめてきました。寒ブリのしゃぶしゃぶを始め、おいしそうなお料理ばかりでしたね。北陸応援割という北陸地方の観光に適用される割引制度もあるようですので(4月26日までですが)皆さんもぜひ、北陸のグルメをご堪能ください。

それではこのへんで失礼いたします。





タイトルとURLをコピーしました