ベスコングルメ

【ベスコングルメ】5月5日・落語家・立川談春が希少ブランド鶏の超ジューシー焼き鳥をめざす【お店の情報まとめ】

ベスコングルメ

※画像引用:ACphoto

今日は5月5日放送分、ベスコングルメ「落語家・立川談春が希少ブランド鶏の超ジューシー焼き鳥をめざす」に登場したお店の情報をまとめます。

今回のMCは麒麟の川島明さん、ゲストは落語家立川談春さん、パンサー向井慧さんです。

番組情報
TBSテレビ『ベスコングルメ』
●放送日時:毎週日曜18時半~
●メインMC:川島明(麒麟)、春日俊彰(オードリー)※週替わり
番組内容:ベストコンディション(ベスコン)で絶品グルメと生ビールを堪能するため、長い距離を全力でウォーキングして美味しいものを食べるという、街歩きグルメ番組。MCは週替わりで豪華ゲストとともに街に繰り出します。

目指すのは希少ブランド鶏の超・ジューシー焼き鳥!

今回は墨田区の隅田川テラスがスタート地点です。今回はスカイツリーのふもと、押上エリアから始まります。下町、東向島にある焼き鳥の名店を目指します。今年は桜が咲くのが遅かったので、隅田川沿いの桜並木を見ることができました。

押上からスタートし、歩行距離は4.0kmで歩行時間は1時間40でゴールしました。

紹介してくれた方

今回お店を紹介してくれたのは焼鳥に詳しいフードライター、小石原はるかさんです。食に関する著書を数多く執筆されています。

 

おすすめポイント
大ぶりで肉厚な希少なブランド地鶏を使用
肉汁がしたたる超ジューシー焼き鳥

鳥megu(とりめぐ)

※画像引用:ベスコングルメ公式サイト

●東武伊勢崎線、東向島駅から徒歩5分のところにある。
●創業5年にも関わらず、連日お店は大盛況。予約困難な人気の焼き鳥店。

希少部位盛り合わせ(通常はコースでの提供となります)

※画像引用:ベスコングルメ公式サイト

希少部位のそり、白れば、はつ、手羽、せせり(左から向かってこの順番などを贅沢に盛りつけた一品。使用する地鶏は、流通量がきわめて少なく東京ではほとんど出回らない希少価値の高い天草大王。
その肉厚なうま味は肉汁がしたたるほど超ジューシーな味わい。

そりは、もも肉付け根の部位。一羽から一串分しか採れない希少部位です。ジューシーな味わいを生かすため、味つけは特製のブレンド塩のみ。口に入れるとかりっと音を立てます。ぱりぱりのあとにほんとにジューシーな鶏肉が顔を出します。

天草大王の白レバーは、肉厚で口の中でとろけるまるでフォアグラのような極上な食感が味わえます。「中がレアとかそんなんじゃなくてほわああという、新しい食べものです」と川島さん。

※画像引用:ベスコングルメ公式サイト

ハツは談春師匠曰く「ハツだろうなあと思っている食感よりももっとサクサクしていてジューシーで美味しい」そうです。手羽先はふわふわ食感だとか。

追加メニュー)白湯ラーメン

※画像引用:ベスコングルメ公式サイト

スープは鶏ガラ、皮、香味野菜を6時間煮込んで鶏のうま味を抽出した、濃厚白湯スープ。麺はそのスープによく絡む、自家製の細麺を使用しています。細麺ですがしっかりしていて、スープに負けないのだそう。上に乗っている緑は三つ葉です。

※画像引用:ベスコングルメ公式サイト

「濃厚なのが色味でわかる!」と向井さん。川島さんが「これ一回ラーメン屋にしましょ」、向井さんが「これ一本で勝負できますよ」と大絶賛の三人でした。

鳥meguさんの情報

鳥megu
住所:東京都墨田区東向島5-12-1 菊屋ビル2F
アクセス:①東武伊勢崎線東向島駅下車、徒歩約5分②京成曳舟駅下車、明治通り出口より徒歩約16分

電話番号: 03-6231-9300

営業時間:①テイクアウト:月~土曜:9時~21時②店内でのお食事:17時~23時(最終入店21時、L.O.22時半)
定休日:なし
予約可否:可能
支払い方法:現金、カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)電子マネー可(交通系、ID)、QRコード決済は不可。

その他放送中に紹介されたお店など(仕上がりスポット)

唐揚げ専門店井之上商店

押上駅近くで唐揚げ専門店、唐揚げ専門店井之上商店さんを見つけたのですが、今から揚げるので10分程かかる、、ということでベスコンガールαの星田さんが揚げたてを買って持ってきてくれたのでした。

●番組に登場したメニュー
あいもりから揚げ弁当 1,100円
ということで、近くの公園で実食です。あいもりから揚げ弁当は、塩味としょうゆ味の大ぶりなから揚げが入った食べ応え抜群のお弁当。星田さん曰く「肉汁があふれてきます」。「中がジューシー、外はサックサク」。ごはんとの相性もバツグンだそうです。
詳しい情報はこちら。(食べログに繋がります)

向島百花園

江戸時代後期に造園、四季折々600種の草花が咲き誇る。江戸期より伝わる伝統行事、「虫ききの会」、「月見の会」、「萩まつり」が有名。隅田七福神の「福禄寿」を祀る。(参照:じゃらんnetより)入園料は一般150円。

詳しい情報はこちら(TOKYOおでかけガイドに繋がります)

お腹が空くようなグルメトークをしてベスコンに仕上げよう!

番組スタッフからのメッセージが届き、「今回は道中お腹が空くようなグルメトークをお互いにぶつけ合い、ベスコンに仕上げましょう!!」とのことでしたので、グルメトークスタートです。

立川談春さんのグルメトーク

●愛知県の今池あたりでご馳走になったうなぎの釜めし。後にひつまぶしを食べたがうなぎの釜めしが一番美味しかったそう。
徳島のたらいうどん。(阿波ナビに繋がります)水がきれいな川で獲れた小魚で作ったつゆにつけて食べる。ちょっと味が濃いけれどおいしい。
●宮崎・重乃井の釜揚げうどん。(食べログに繋がります)宮崎しょうゆが独特なので、宮崎に行かなければ食べられない味。長嶋茂雄さんなどスポーツ選手、芸能人の方が行くと必ず食べるといううどん。釜あげうどん(並)700円。

川島さんのグルメトーク

●平貝(タイラギ)。炭火で炙り、醤油をつけてまた炙って海苔で巻いて食べる。
●博多華丸大吉の華丸さんが教えてくれたそう。お寿司屋さんで食べられるとか。

向井さんのグルメトーク

●ピース又吉さん、平成ノブシコブシの吉村さんと一緒に行った浅草寺の裏の路地に入ったところにあるカウンターのすき焼きのお店がめちゃくちゃ美味しかった。
●浅草・しゃぶ辰(食べログに繋がります)、すき焼き5,940円。
●自分の席の前に1個コンロがあり、1人すき焼き(しゃぶしゃぶ)ができる。

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。今日はベスコングルメ「落語家・立川談春が希少ブランド鶏の超ジューシー焼き鳥をめざす」に登場したお店の情報をまとめてきました。焼き鳥美味しそうでしたね。希少部位のセットはコースでの提供となっているそうですので、ご注意ください。

それでは今日はこのへんで。おやすみなさいませ。

タイトルとURLをコピーしました