バナナマンのせっかくグルメ!!

【バナナマンのせっかくグルメ!!】3月30日放送・日村さんが宮古島、札幌、長野県上田市でも爆食!【お店の情報まとめ】

バナナマンのせっかくグルメ!!

※画像引用:photo AC

今日は3月30日放送分、バナナマンのせっかくグルメ!!「日村さんが宮古島、札幌、長野県上田市でも爆食!」に登場したお店の情報についてまとめます。

番組情報
TBSテレビ『バナナマンのせっかくグルメ!!』
●放送日時:隔週日曜日19時~
●メインMC:バナナマン
●番組内容:バナナマン日村、ゲストが日本全国の「地元メシ」を紹介するバラエティ番組。旅人(日村、ロケゲスト)が「せっかく××に来たんだから〇〇食べていきなさい」(各地の方言で)と書かれたパネルを持って出会った人々に〇〇に入る食べ物を聞き、その店にアポを取り実食する。

沖縄県宮古島市でグルメ探し

宮古ブルーと言われる透明度の高い海で、シュノーケリングをはじめとしたマリンアクティビティはもちろん、海開きをしたビーチでは、海水客が多く訪れ、一足早い夏を味わえる人気リゾート地です。日村さん、宮古島の風を感じたいということで自転車でグルメ探しの旅へ!

ということで「せっかく宮古島にきしゃーば●●●●ふぁいってぃきり!」

ソーキ亭 いりくんやぁ

宮古島から車で約25分、伊良部大橋を渡った伊良部島で聞き込みです。さとうきび畑を抜け、住宅街の方に行ってみるとゲストハウスのオーナーの淳平さんと宿泊客の方達と出会いました。

ゲストハウスは交流型ゲストハウス伊良部ジャーニーインと言う施設で、2023年にオープン、伊良部島を訪れた人との交流を目的とした宿泊施設です。お客さんの中には酸素ボンベやレギュレーターなどの機材を使わずに、口とマスクとフィンだけで素潜りをするスキンダイビングをやられてきたという方達も。ちなみにスキンダイビング、10ⅿ~15mも潜れるのだそう。

スキンダイビングをやられたという沙希さんと梨緒さんにスキンダイビングのお話を伺ったり、沙希さんが泳ぎながら撮ったというウミガメの写真などを見せてもらい、沖縄料理の美味しいお店を教えてもらいました。お話を聞いている間に伊良部ジャーニーインさんのオーナーの淳平さんがアポを取ってくれ、お店に行けることに!(実はもうこの時間、営業時間じゃなかったようで)

●2年前にオープン。店長のゆうこさんと料理長のベンさんが2人で切り盛りするお店。
いただけるメニューはソーキ汁定食のみ。
こだわりは野菜などほとんど島のものを使っているということ。手間暇かけて作ることから、提供は1日限定30食のみ。
 

日村さんが食べたメニュー

※画像引用:バナナマンのせっかくグルメ!!公式サイト

●ソーキ汁定食 1,500円
※小鉢は時期に寄り内容が異なります

こだわりのソーキ(豚肉)には、沖縄県産豚の骨付きリブロース肉を使用。ニンニク、ネギ、醤油で2時間煮込んだら、味をしみ込ませるため冷水につけて1日寝かせます。あわせる具材は宮古島産の冬瓜とにんじん。それぞれベストな味つけと食感にするため、別々の鍋で煮込むというこだわりよう。それを春雨とともに器に盛りつけ、贅沢にソーキ(豚肉)は3つ!最後にソーキの出汁とカツオ、昆布出汁を合わせたスープを注いだら完成です。

「うめぇ!」「うんめえ!」「これはもう、お出汁出てますねえ」ソーキそばとはまた違う模様。ソーキはごろごろして食べ応え抜群。でも柔らかく煮込んでいるので食べやすそうです。「これはうまいわ」「これは絶対食べた方がいいわ」と日村さん。「肉柔らかいし、ナンコツみたいなところもぜんぜん噛める」。煮込んだ冬瓜もとろんとろんで「もううますぎる」「おでんの、大根のほんとにしみっしみのやつ。甘くて、わずかに苦い雰囲気がある感じ」。

副菜の黄色いのはパパイヤしりしり。(長皿向かって右)「カレー風味。暑い沖縄にばっちりな感じだね、ちょっとピリ辛なパパイヤと、美味しいソーキのお汁と」向かって左の緑のガラス小鉢の料理はなまり節といって、伊良部の佐良浜で穫れたカツオの燻製みたいなものをほぐして味噌で和えたものだそう。「朝ごはんにもいいですね」と日村さん。ごはんのお供にぴったりだそう。

いいところを教えてもらった、あの子たちに出会えてよかったと日村さんがつぶやくと、ゆうこさんが「あの方たち(沙希さんと梨緒さん)が皆さんに宣伝してくれるので、私たちは何にも宣伝していない」と仰ってました。「ああおいしかった、こういうのに出会えてよかった」ということで完食です!

ソーキ亭 いりくんやぁさんの情報

ソーキ亭 いりくんやぁ
住所:沖縄県宮古島市伊良部長浜一番地
アクセス:みやこ下地空港ターミナルより車で4分
電話番号:070-2803-3390
営業時間:月、水、木、金、土、日:11時~15時(Google情報)
定休日:火曜日
予約可否:可能
支払い方法:現金(カード、電子マネー不可)

北海道札幌市でグルメ探し!

続いてのグルメ探しの舞台は日本を代表とするグルメタウン、札幌市。以前の放送では北海道産のいくらが溢れるほど入ったいくら丼、長年地元の方から愛される絶品あんかけ焼きそばなどをいただきました。

ということで「せっかく札幌に来たんだから●●●●食べて行ったらいいっしょや!」

ステーキハウス 魔法のらんぷ 円山店

札幌駅から車で15分の円山地区で聞き込み開始です。

若い男の子にサインを求められた日村さん。サインをしつつお話をしていたら、3月で20になるという惺聖くんという学生さん。番組で日村さんを観て「自分もこんな面白い人になりたい」「この人はスゴイな」と思っているのだとか。今は、子供の頃に飛行機を見て興味を持ち、日本航空大学校という学校を出て機内食を扱う会社に内定されたそうです。

そんな惺聖くんにはおいしいステーキハウスを教えてもらいました!

●創業10年、札幌市内に3店舗を構える大人気ステーキ店。
番組で紹介されたメニュー
●とろーりチーズの煮込みハンバーグ 1,650円
●牛タンステーキ(150g)2,420円
●ランプステーキ(150g)1,320円
●ラムステーキ(150g)1,320円

日村さんが食べたメニュー

※画像引用:バナナマンのせっかくグルメ!!公式サイト

霜降りステーキランチ(450g) 4,334円
惺聖くんのおススメは「脂のたっぷり乗った」「なるべく大きなサイズ」のステーキ。店員さんに聞いたところ、霜降りステーキランチが脂たっぷりではないかとのこと。そしてサイズはなるべく大きなということで450gに決定。
使用するのはサシがたっぷり入ったオージービーフ。塩コショウしたら熱々の鉄板の上に。こんがりと焼き色がついたらマッシュポテト、コーン、ほうれん草など三種類の付け合わせを盛り、完成です!ソースは赤ワインベースでコク深い、ガーリックソースと、醤油ベースでさっぱりした大根おろしソースの二種類。
一緒にセットされたビーフシチューには、ランプや肩ロースなど様々な部位を赤ワインなどが入った自家製ソースとじっくり煮込むことで、コク深い味わいに。北海道のブランド米、ななつぼしと一緒にいただきます!
お肉を切ってみるとやわらか。最初は大根おろしソースをつけて。「うまい!」「あっさりだけど味の広がりがすごいよ、肉がふわっふわな感じわかる?」ナイフでお肉を押してみたらぷるぷるな弾力感で、たしかにふわっふわな感じに見えます。「霜降りと聞くと重い感じしません?そんなことないこれ。」ソースをつけずそのまま食べてみても美味しいそうで「これなかなかうまいよ、スゲェうまい」続いてつけたガーリックソースも美味しいそうです。ビーフシチューももちろんの美味しさ。「ステーキ屋さんのビーフシチュー、肉がいいもんね」。
ということで日村さん、ぺろりと完食です。

ステーキハウス 魔法のらんぷ 円山店さんの情報

ステーキハウス 魔法のらんぷ 円山店
住所:北海道札幌市中央区南6条西24-3-27 中央測建ビル1F
アクセス:札幌市営地下鉄東西線 円山公園駅下車、徒歩12分
電話番号:050-5595-4033
営業時間:火~日:11時半~15時、17時~22時
定休日:月曜日(祝日の場合は営業)
予約可否:可能
支払い方法:現金、カード、QRコード決済可能(電子マネー不可)


※食べログに、定休日の月曜日が「祝日の場合は営業」と記載がありましたが、他のサイトで特にそういった情報を見つけることができませんでしたので念のため店舗までご確認ください。

長野県上田市でグルメ探し!

続いてのグルメ探しは長野県上田市から。前回の放送では、ラーメンや洋食、お団子などをいただきました。

ということで「せっかく上田に来たなら●●●●食べてけやー!」

ぶしもりやめんめん

上田駅から車でおよそ10分の中之条地区、住宅街で聞き込みです。お母さんとお嬢さんに出会いました。お母さんは裕子さん、お嬢さんは夢歩さんです。お子さん4人の6人家族だそう。ということで裕子さんと夢歩さんがつけ麺のおいしいラーメン屋さんを教えてくれました。肉の盛り合わせがあって、まとめて取り合って食べるそう。

●創業14年。店名にもなっている「ぶしもり」とはカツオ節がきいたクリーミーな豚骨魚介スープのこと。
他にも信州味噌やカレー風味など、さまざまなつけ汁で味わえるつけ麺専門店。
●お昼時になると地元の方で常にに満席。
●オススメされたイタリアンとは「かつお節の旨味とトマトの酸味で最高です」「旨味のダブル攻撃みたいな感じですね、おいしいです」との評判。
番組で紹介されたメニュー
●ぶしもり 1,045円
●信州みそ 1,133円
●インド 1,133円

日村さんが食べたメニュー

※画像引用:バナナマンのせっかくグルメ!!公式サイト

●イタリアン 1,133円
●ミーツデラックス 1,430円
つけ汁のイタリアンは自家製のトマトソースに豚骨魚介スープを合わせてそこに細かく刻んだパプリカ、ベーコンなどを混ぜ合わせます。オリーブオイルをかけたらカツオとトマトの特製つけ汁に。麺は中太麺。並盛りでなんと400g。パルメザンチーズとパセリをかけたら完成です。
ミーツデラックスは3種類の豚肉が味わえるメニュー、1つ目は創業以来継ぎ足している甘めの醤油ダレで煮込んだ豚バラチャーシュー。焼き目をつけたら2枚、麺の上に盛りつけ。2つ目は自家製醤油ダレで煮込んだ豚の角煮をこれまた2枚。3つ目は辛味を加えた醤油ダレで煮込んだ豚軟骨(信州太郎ポークを使用)も2本乗せると、麺を肉で覆うミーツデラックスのできあがり!
「おぉうめぇ!」「お~うまい!」「トマトの風味、酸味もすごい。麺がハンパなくうまい」日村さん、うまいが止まりません。トマトがまず来るけれど、あとからぶしもりが追いかけてくるそう。
そしてお肉。まずはチャーシューですがとっても柔らかそう。続いて豚角煮。これはつけずにそのまま。「超やわらかい、甘じょっぱいスープと言うかお出汁がじゅわじゅわ出てくる!」豚の軟骨は「うわうめえ!何これ、とろっとろ。コラーゲンの塊だ!」「麺祭り肉祭りなんだけど、全然余裕。なんでもねえわ」ガッツあふれる組み合わせですが、するするお腹に入るようです。ということでこれまた完食!

ぶしもりやめんめんさんの情報

ぶしもりやめんめん
食べログはこちら
住所:長野県上田市中之条65-1
アクセス:上田電鉄 赤坂上駅下車、徒歩4~5分
電話番号:0268-75-8923
営業時間:11時~14時、17時半~21時(20:45L.O.)
定休日:無休(年末年始休業)
予約可否:不可
支払い方法:現金のみ(カード、電子マネー不可)

その他番組に出てきた観光地、お店など

<宮古島>交流型ゲストハウス伊良部ジャーニーイン

伊良部島で聞き込みした際に、一番最初に出会った淳平さんがオーナーを務めている交流型ゲストハウス伊良部ジャーニーイン。せっかくだからお邪魔させていただくことに。

中は家のようでキッチン、リビングが。キッチンでは「みんなでここで料理して、夜みんなで作ってみんなで食べる」そう。MIXドミトリーという相部屋があったり、女性専用ドミトリーがあったり、自分だけの時間を楽しめるシングル個室、広々としたツイン、トリプルの個室もあります。さらに屋上に行くときれいな海が眺められたりと開放感がすごいです。

交流型ゲストハウス伊良部ジャーニーインさんの部屋の種類
●MIXドミトリー:料金3,500円(1名1泊)
●女性専用ドミトリー:料金3,500円(1名1泊)
●シングル個室:料金4,500円
●ツイン個室:料金9,000円(一室)
●トリプル個室:料金9,000円~(一室)※使用人数によって料金が異なります
くわしくはこちら(公式サイトにつながります)

<宮古島>ヤマトブー大岩

伊良部島の東側、牧山展望台の下にあるトラパーチンの巨岩をヤマトゥブーギスといい、高さ25ⅿ、直径18ⅿ、重量は3万トンあまり。最初に伊良部に人が住み着いた下牧(積上。ツミャギ)の海岸への出入り口の目印であったと思われます。岩は友利石灰岩が、断層などの地殻変動で地上に露呈したもので、そばの牧山には昔採石した跡が残っています。名前の由来は不詳だそう。(参照:宮古島アプリ綾道<あやんつ>

くわしくはこちら(宮古島ツアーズにつながります)

<山下美月さんがプライベートで行ったお店>京都鴨蕎麦 田(きょうとかもそば でん)

ゲストの山下美月さんが美味しいものを食べに行くのが好き、沖縄に美味しいものを食べに行くこともあるという話から、先日神社巡りに行った時に食べたごはんを教えてくれました。(ちなみに神社は嵐山エリアを代表とし、全国でも珍しい芸能の神を祀る車折神社<くるまざきじんじゃ>に行かれたそう)

行ったお店は京都鴨蕎麦 田さん。そして食べたのは「塩鴨つけ蕎麦」。塩で食べるわけではなく、普通のつゆで食べられるそう。

番組で紹介されたメニュー
●塩鴨つけ蕎麦(冷)1,290円
麺が太くてお蕎麦というかつけ麺の麺のような太さだったそうで、写真を見た感じもボリューミー。ほっそりした山下美月さんですがぺろりと食べられたのだとか。
くわしくはこちら(食べログにつながります)

<札幌>円山動物園

哺乳類、鳥類、爬虫類など動物約170種、900点を飼育する道内有数の動物園。ホッキョクグマとアザラシを一緒に観察できるホッキョクグマ館、アムールトラ、ユキヒョウを見られる寒帯館、アジアゾウの家族が見られるゾウ館など見どころ満載です。

くわしくはこちら(公式サイトにつながります)

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。今日は3月30日放送分、バナナマンのせっかくグルメ!!「日村さんが宮古島、札幌、長野県上田市でも爆食!」に登場したお店の情報についてまとめました。

宮古島のソーキそばならぬソーキ汁、札幌のステーキ、上田の肉の盛り合わせつけ麺と肉が美味しい回でしたね。どのお店のお肉メニューもとっても美味しそうでした。

最後は前回まとめました千葉の館山の喫茶店、珈琲館サルビアさんのライスバーガーがスタジオに登場!放送で日村さんが言っていた通り思っているよりさっぱりしてるそうで、「女性に人気って言うのがめっちゃわかりますね、だいぶサッパリしていて。ライスバーガーっていうのがいいですね」と山下美月さんも仰っていました。そして設楽さんが「つくねっぽいから軽く感じるんだね」と。みなさんもぜひ、食べてみてください。

それではこのへんで。ありがとうございました。

 

タイトルとURLをコピーしました