※画像引用:photo AC
今日は8月10日放送分、バナナマンのせっかくグルメ!!「日村さんは日本一の港町・北海道釧路市で海の幸&名物飯&大自然を満喫!!」に登場したお店の情報についてまとめます。
今回はせっかくグルメ!!特別編、夏の北海道で日村が食べまくり2時間SPです。その1は釧路。釧路には北海道屈指の人気観光地、釧路湿原、山々に囲まれた自然豊かな湖、阿寒湖など夏に訪れたい観光スポットが目白押しです。更に二年連続水揚げ量日本一の釧路港を有する港町としても有名です。今回はその2の帯広にも行きます。広大な大地にのどかな牧場風景が広がる、酪農王国です。さらにこの時期はおよそ5200種の花々が咲き誇る庭園なども。
ということでまずは釧路からです。「せっかく釧路に来たんだから●●●●食べて行けばいいっしょや!」。
TBSテレビ『バナナマンのせっかくグルメ!!』
●放送日時:隔週日曜日19時~
●メインMC:バナナマン
●番組内容:バナナマン日村、ゲストが日本全国の「地元メシ」を紹介するバラエティ番組。旅人(日村、ロケゲスト)が「せっかく××に来たんだから〇〇食べていきなさい」(各地の方言で)と書かれたパネルを持って出会った人々に〇〇に入る食べ物を聞き、その店にアポを取り実食する。
釧ちゃん食堂
釧路駅から来るまで5分の、釧路川沿いで聞き込み開始です。錦鯉の雅紀さんに似ている中村さんという男性と出会いました。創業77年のこめしんというお米屋さんに勤められていて、精米、営業などされているそう。せっかくグルメ!!はよく観られているそうで、釧路ならではの特上海鮮丼の美味しいお店を教えてもらいました。中村さんの会社のお米を卸しているそうで、ななつぼしを使っているのだとか。
●釧之助本店さんは1階にはその日に水揚げされた種類豊富な魚介類、自社工場で作り上げたオリジナルの加工品の販売コーナー、2階にはくしろ水族館ぷくぷくという北海道をはじめとした、およそ100種類の海の生きものが展示されている水族館(大人800円、子ども400円)がある。
●釧之助本店の中にお店を構える釧ちゃん食堂さんは創業7年。
●お店でいただけるのは釧路の魚市場で毎日仕入れる、北海道の海の幸。焼きホッケ定食のホッケは北海道産。
●北海道産時鮭(トキシラズ)
●焼き鮭手ほぐし (160g) 580円
●笹谷のたらこ (500g)3,500円
●北海鯖一夜干し 600円
●刺身定食 1,680円
●焼きホッケ定食 1,480円
●母々(ばば)がれい煮付定食 1,890円
●いか刺身定食 1,300円
●鱈フライ定食 1,050円
日村さんの食べたもの

※画像引用:バナナマンのせっかくグルメ!!公式サイト
●海鮮丼に乗っているネタは釧路の魚市場でその日の朝に仕入れた新鮮なマグロ、ブリ、北海道産のサバをお店で漬け込んだ〆鯖、北海道産のコリコリのスルメイカ、サーモン、北海道産ベニズワイガニ、甘エビ、ウニ。最後に北海道産イクラ。
●ごはんは中村さんが卸している北海道ブランド米、ななつぼし。
釧ちゃん食堂さんの情報
食べログはこちら
住所:釧路郡釧路町光和4-11 2階)
アクセス:JR釧網本線 東釧路駅から車で5分、JR根室本線、釧網本線釧路駅から車で15分(イオン釧路店の斜め向かい)
電話番号:0154-64-5000
営業時間:11時~15時、16時~21時(L.O.20時半)
定休日:なし。年末年始と会社行事でお休みする場合あり。
予約可否:可能
支払い方法:現金、カード(VISA、Master、JCB)、電子マネー可能(QRコード決済不可)
なつかし館『蔵』北大通店
釧路駅あたりを歩いていたら、年配の男性二人に会いました。「そこのおやきです。」と渡してくれました。なつかし館という喫茶店で売っているおやきだそうで、一ついただくとクリームが入っていました。(ちなみに北海道のおやきは関東の今川焼き、関西、九州の回転焼きのことです。)
●2階はジュークボックスや昔の足踏みミシン、ブラウン管テレビ、映画のポスター、蓄音機などが。「古いものの価値や大切さを後世に残したい」というオーナーが収集した、貴重なコレクションの数々が展示されている。
日村さんの食べたもの

※画像引用:バナナマンのせっかくグルメ!!公式サイト
なつかし館『蔵』北大通店さんの情報
住所:釧路市北大通9-2-7
アクセス:JR根室本線、釧網本線釧路駅から徒歩7分、車で2分
電話番号:090-6992-4592
営業時間:①月~土:11時~18時②日・祝:11時~17時
定休日:月曜日(Google情報)※
予約可否:可能
支払い方法:現金(カード不可)
※Googleには月曜日が定休日とありましたが、公式サイトと食べログには不定休とありましたのでお店に行かれる前に店舗までご確認ください。
居酒屋こうぞう
釧路駅から徒歩5分、北大通で聞き込みです。これからミサンガを作りに行くという親子連れ、布目ファミリーに出会いました。小学校5年生のりづきくんはバスケットボールをやっていて、全道大会で全勝できるようにとミサンガを作りたいそう。ごはんが美味しいという居酒屋さんを教えてくれました。お姉ちゃんのりおかちゃん、りづきくん、お母さんとそれぞれ好きなメニューがあるそう。
●人気の理由はお値段がリーズナブルなこと、美味しいこと。
●釧路産 生カキ1人前 3個 750円
●北海道産 生ホタテ刺 680円
●北海道産 豚ロース焼き 980円
●北海道産 開きホッケ 880円
日村さんが食べたもの

※画像引用:バナナマンのせっかくグルメ!!公式サイト

※画像引用:バナナマンのせっかくグルメ!!公式サイト

※画像引用:バナナマンのせっかくグルメ!!公式サイト
●おにぎり(鮭)250円
●豚串 塩(1本)190円
●ザンギ 580円
●ご飯を小鉢に盛り、お店の炭火でじっくり焼きあげた鮭をほぐして乗せて、その上から更にご飯を追加し、ふんわりと仕上がるように優しく握って海苔の上にどーんと乗せて上にも乗りを乗せる。重量約350gの特大おにぎり!
●豚串は炭火で丁寧に焼きあげている。
●ザンギもジャンボサイズ。大きめにカットした北海道産鶏胸肉に、醤油ベースの特製ダレ(醤油、ニンニク、生姜など)を揉み込み、高温の油でカラッと揚げる。1人前は5個。
日村さんが持っても大きいおにぎり。「うんまい、ふっかふかのみずみずしさもあって。ふわふわだから食べてないみたい」というコメント。豚串は日村さん、思わずわらっちゃう美味しさ。「この肉肉しい豚は旨いねえ。塩味もちょうどいいな。」ザンギを一口食べ、日村さん「うめ!」「うわ!うま!」「おぼれちゃう!」。肉汁ジュワー!!のザンギです。すべて美味しく完食でした!
お店を出ると布目ファミリーが。黄色と青の日村さんカラーで、日村さんにミサンガを作って持ってきてくれました。他にも町の人がたくさん集まってくれて、拍手で終わった釧路でした。
居酒屋こうぞうさんの情報
食べログはこちら
住所:釧路郡釧路町光和7-1
アクセス:JR釧網本線 東釧路駅から徒歩20分、車で4分
電話番号:0154-38-4050
営業時間:月~土:18時~24時
定休日:日曜日、第3月曜日
予約可否:可能
支払い方法:現金、カード(JCB、AMEX、Diners)可能
その他番組に出てきた観光地、お店など
釧之助本店・販売コーナー
海鮮丼を満喫した日村さん、下の販売コーナーでスタジオのメンバーにお土産を買っていくことに。オススメは海鮮丼に乗っていたいくら。厳選した北海道産のいくらを特製ダレに漬け込み熟成させたお店の一番人気の商品。続いては北海道産真いかを使っているといういかの塩辛。それから中村さんのお米、ななつぼしもお土産に買って行ってスタジオで実食していました。
●いくら醤油漬け(500g)7,900円 ※日村さんが食べた海鮮丼に乗っていたいくら。
●いか塩辛(瓶270g)1,150円
釧路市千代ノ浦マリンパーク
海や漁業とふれあい、学び楽しめる場所として2008年に造られた公園施設。
くわしくはこちら
釧路湿原
日本最大の湿原で、その広さは山手線がまるごと3つ入ってしまうほど。ヤチボウズなど湿原でしか見られない貴重な植物をはじめ、国の特別天然記念物のタンチョウやキタキツネなど、希少な動植物たちの生息地。そんな動植物たちを探しながら行うカヌー体験もできます。
くわしくはこちら(北海道公式観光サイト・HOKKAIDO LOVE!につながります)
THE GEEK(標茶町)
釧路湿原を見ながら整うことができる、釧路の隣町、標茶町にあるサウナ施設。釧路湿原を走る観光列車、ノロッコ号を見ながらサウナを楽しめます。(1日数回通る)
外には水が入った大きな木の桶があり、サウナで温まったあとは水風呂に入って整えます。日村さん曰く「この湿原の水すごいキマる!」そう。その後は用意されている椅子に座って一休み。いつも東京のハードなサウナに入っているという日村さん、「こういう自然と一体化した癒やされるサウナもむちゃくちゃいいね」とのことでした。
1人 3,300円(2時間)
釧路和商市場
1954年に設立された、釧路で最も歴史のある公設市場。函館朝市、札幌二条市場と並んで北海道産三大市場のひとつに数えられています。JR釧路駅から徒歩5分とアクセスも抜群。鮮魚店をはじめ、塩干、珍味、青果店、精肉店など約50の店舗があり、今も昔も市民の台所として親しまれています。
こちらの名物は「勝手丼」。場内のお惣菜屋さんでお好きなサイズのご飯を購入し、ご飯を片手に店を渡り歩き自分の好きな具材を探すというもの。カニ汁やお漬物も購入できるので、場内のイートスペースで一緒に食べられます。(参照:北海道公式観光サイト HOKKAIDO LOVE!)
くわしくはこちら(公式サイトにつながります)
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございました。今日は8月10日放送分、せっかくグルメ!!特別編、夏の北海道で日村が食べまくり2時間SP、「日村さんは日本一の港町・北海道釧路市で海の幸&名物飯&大自然を満喫!!」に登場したお店の情報についてまとめました。
どこのお店も美味しそうでしたね!釧路と言えばの豪華海鮮丼、お刺身、生牡蠣、その他料理がリーズナブルに楽しめる居酒屋さんなど気になるお店ばかりでした。個人的にはおやきを食べられる喫茶店があるのは知らなく、行ってみたいなと。みなさんはどこのお店が気になりましたか。釧路に行かれた際はぜひ。
それではこのへんで。ありがとうございました。
|
|
|

