10月9日放送分、「タクシー会社対抗激推グルメ&秘境駅発!”ひっそり里山食堂”スペシャル」の後半です。今回は「タクシー会社対抗激推グルメ」のテーマ②絶品ローカル食堂伊東市編からです。
テーマ②絶品ローカル食堂
<東豆交通>チキン南蛮定食<万里食堂>
東豆交通さんは、大勢のドライバーさんが推していた万里食堂さんに決定です。
●ご主人が作る料理は美味しくてボリューム満点なので、営業中は満席が続き、お店は絶えずフル回転。
●人気のチキン南蛮は白だしやオイスターソースに一晩漬け込んだ鶏肉を、180℃の高温で揚げ、衣をサクサクに。タルタルソースは奥さんの真由美さんの手作り。ゆで卵に刻んだピクルス、マヨネーズに洋ガラシを投入。卵はご自身が好きなので粗めに切っている。甘酢をかけ、そこにタルタルを。
●ピリ辛ホルモン定食 1,200円
●カツカレー 1,200円
●しょうが焼き定食 1,200円
●自家製タルタルのチキン南蛮定食 1,200円
万里食堂さんの情報
住所:静岡県伊東市玖須美元和田716-216
アクセス:伊豆急行線 川奈駅から車で8分、徒歩25分ほど
電話番号:不明
営業時間:火、水、木、金、日:11時~14時半、17時~21時(Google情報)
定休日:月曜、土曜
予約可否:不可
支払い方法:現金(カード、電子マネー、QRコード決済不可)
※営業時間、定休日は変更となる場合があります。
テーマ③フリー
どんなお店を選んでもいいというフリーが3つ目のテーマです。
<東豆交通>シラスのペペロンチーノ<ミラコロ>
候補に上がった8軒のお店から、ミラコロさんが選ばれました。森下社長、自らがご案内いただけることに。
●エレガントな雰囲気が漂う、上品でおしゃれな雰囲気の店内。
●最大の特徴は、地元の食材をふんだんに使った料理の数々。伊豆の新鮮な海と山の幸を季節ごとに堪能できる。
●人気のシラスのペペロンチーノに使われるのは穫れたて新鮮なシラス。地ものの野菜を使用。食感がいいコリンキー、空芯菜など。
●伊豆 地魚のポワレ(前菜、パン、ドルチェ、カフェ付き)2,950円
●ビーフシチュー(前菜、パン、ドルチェ、カフェ付き)3,950円
●シラスと地元野菜のペペロンチーノ(前菜、パン、ドルチェ、カフェ付き)2,100円
ミラコロさんの情報
食べログはこちら
住所:静岡県伊東市富戸1317-1121
アクセス:①伊豆急行 伊豆高原駅から車で10分②東海バス「理想郷東口」バス停から徒歩2分
電話番号:050-5594-9087
営業時間:水~日:11時半~15時(L.O.14時)、17時半~21時半(L.O.19時)※1
定休日:月曜、火曜
予約可否:可能※
支払い方法:現金、カード、電子マネー、QRコード決済可能
※1:繁忙、閑散期で営業時間を変更する場合があります。(特に最終入店時間)
営業カレンダーをご確認ください。
※予約の注意事項※
●利用当日につながる電話番号の登録をお願いいたします。
●記念日やアレルギーは備考欄でお知らせください。
●お子様をお連れのお客様へ。大きな声で騒ぐ、食器等を叩く、歩き回るなどの行為はご遠慮ください。お子様メニュー、お子様椅子などの準備はございません。動画の視聴は可能ですが
音は出さないでください。
●お子様の年齢とベビーカー利用の有無を、備考欄でお知らせください。
<さわやか交通>アイスクリームの鉄板焼き<ドルフ>
さわやか交通さんのフリーは常陸牛のステーキと、焼いたアイスクリームが名物というドルフさんに決定です。
●アイスクリームの鉄板焼きは、まずは熱した鉄板でキウイをこまかく潰し、そこへ濃厚バニラアイスの固まりを乗せ、同じように潰しながら混ぜてキウイソースを作る。キウイソースに冷たいバニラアイスを乗せてアイスをフランベ。アイスが溶けないうちにお皿に乗せる。
●周りのソースがあったかくて、中が冷たい新感覚のスイーツ。
●日替わり定食ランチ(ハンバーグデミトマトソース)800円
●Aコース (焼き野菜、ヒレステーキ150g、サラダ、味噌汁、ライス、ドリンク)3,300円
●ロブスターの踊り焼き 4,400円
●アイスクリームの鉄板焼き 880円
ドルフさんの情報
住所:茨城県水戸市千波町199-5
アクセス:JR水戸駅から車で10分
電話番号:029-241-3520
営業時間:①火~土:11時半~14時、17時~22時(L.O.21時頃)②日:17時~22時※
定休日:月曜日と第2火曜日
予約可否:可能
支払い方法:現金(カード、電子マネー、QRコード決済不可)
※日曜はディナー営業のみ。
秘境駅発!ひっそり里山食堂
<山形県大蔵村>みそラーメン<大蔵食堂>

※画像引用:photo AC
福島から青森まで東北を縦断する奥羽本線の秘境駅、鉄道ファンからも愛される大滝駅から秘境の食堂を目指します。大滝駅の乗降客数は1日2人ほど。タクシー乗り場はなく、歩いていたら民家がありタクシーを呼んでもらえることに。タクシーが来るまでと家に入れてくれた奥様が、尾花沢すいかと芋煮をご馳走してくださいました。
●お子さんは3人、長男の拓也さんは札幌のすみれで修行して東根でラーメン屋をやっている。
●お店も忙しいが、出前もしていて多い時では1日100人前。出前料は取らずお店と同じ値段で出している。
●来店者は全員無料でアイスが食べられる。
●30年間アイスクリームの製造、販売をしていたが、3年前に廃業。残ったアイスなのでサービスで提供している。
●お客さんの7割が頼む人気メニューはみそラーメン。豚ひき肉にごま油の香りをうつし、創業から200年以上続く、新潟の老舗が作る味噌を入れる。ニンニクと生姜を味噌に入れる。
創業当時からの看板メニュー。
●カツ丼 1,000円
●焼肉定食 1,000円
●焼きそば(醤油味)850円
●チャーハン 950円
●親子丼(大盛り)1,150円
●中華そば(大盛り)900円
●中華そば 750円
●みそラーメン 950円
大蔵食堂さんの情報
住所:山形県最上郡大蔵村清水2570
アクセス:JR陸羽西線 升形駅から車で15分
電話番号:0233-75-2544
営業時間:月、火、木、金、土、日:10時半~14時、15時~17時
定休日:水曜日
予約可否:不明
支払い方法:現金(カード、電子マネー不可)
※営業日、定休日は変更となる場合がありますので、お店に行かれる前に店舗までご確認ください。
拉麺ひなたさんの情報
勝太郎さんとみさこ女将の息子さん、拓也さんがやっているお店。人気メニューは味噌ラーメン900円。
住所:山形県東根市神町西5‐1‐28
アクセス:JR奥羽本線 神町駅から車で6分ほど
電話番号:0237-48-3010
営業時間:月、火、水、金、土、日:11時~14時半、17時半~20時半
定休日:木曜日
予約可否:不可
支払い方法:現金、電子マネー可(カード、QRコード決済不可)
※営業時間、定休日は変更となる場合がありますので、お店に行かれる前に店舗までご確認ください。
<宮城県丸森町>超極細そば<丸森そばカフェ清流庵>

※画像引用:photo AC
次のお店は、山の中の1ヵ所にぽつんとあるお蕎麦屋さんだそう。そばは細いけれどコシがあり、喉越しもよくて歯ごたえがあるそうです。
●外二という、そば粉とつなぎの割合が10:2のブレンドで蕎麦を打っている。香りとコシが強い。
●使うのは、山形県最上地域で作られる在来品種のそば、最上早生。わかばのようなフレッシュな香りと、甘みと強いコシが出る。生地の厚さは約1.5mm。
●そばを打つ合間に近くの川に来るカワセミの写真を撮ったりしている。
●店主の阿部孝司さんは、福島県楢葉町・そば処やぶそばでそば打ちの基礎を習得。
●本枯節の出汁を使用。自家製のかえしを出汁にブレンド。
●人気メニュー天ぷら盛り合わせの食材は地元の直売所で買っている。地元の農家さんが朝穫れたての野菜を置いている直売所。直売所で売られている、丸森名物「ちび丸まんじゅう」も天ぷらにして盛り合わせの中に。
●麺の茹で時間は約45秒。冷水で締めて、コシを出す。
●59歳で早期退職し、数々の名店で修業した後、2年前に地元丸森町で清流庵をオープン。なぜ山奥でおそば屋さんをやっているかというと「自分のふるさとが限界集落になりかけているので、微々たるものですが少しでも秀楽を長く残したいという気持ちでやっている」「1軒でもこうやって休めるそば屋さんがあったら、帰りがけにそばを食べてみようかとなったらいいかと思って作った」そう。
●天ぷらもりそば 1,980円(※時期により天ぷらの種類に変更あり。)
丸森そばカフェ清流庵さんの情報
住所:宮城県伊具郡丸森町筆甫字中下4
アクセス:阿武隈急行線 丸森駅から車で25分ほど
電話番号:0224-87-8869
営業時間:水~日:11時~15時※1
定休日:月曜、火曜(祝日の場合は翌日が定休日)※2
予約可否:不明
支払い方法:現金(QRコード決済不可)
※1:手打ちそばのため数に限りがあり(約50食限定)、無くなり次第終了。
※2:1月から冬季休業期間あり。
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございました。今日は10月9日放送分、タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!「タクシー会社対抗激推グルメ&秘境駅発!”ひっそり里山食堂”スペシャル」の後編に登場したお店の情報についてまとめました。
今回もいろいろ美味しそうなお店が登場しましたね。どちらも美味しそうでしたが水戸のうんの食堂さんのさんま定食と冷しお茶漬け風かつ丼が印象に残りました。みなさんは何が気になりましたか。
それでは今日はこのへんで。ありがとうございました。
|
|


