※画像引用:ACphoto
今日は11月5日放送分、バナナマンのせっかくグルメ!!から、「日村さん大好き秋田市 秋の味覚を大満喫」をまとめてゆきます。
TBSテレビ『バナナマンのせっかくグルメ!!』
●放送日時:隔週日曜日19時~
●メインMC:バナナマン
●番組内容:バナナマン日村、ゲストが日本全国の「地元メシ」を紹介するバラエティ番組。旅人(日村、ロケゲスト)が「せっかく××に来たんだから〇〇食べていきなさい」(各地の方言で)と書かれたパネルを持って出会った人々に〇〇に入る食べ物を聞き、その店にアポを取り実食する。
日村さんが大好きな秋田のグルメ探し!
「せっかく秋田さ来たんだから〇〇〇〇け!」ということでグルメ探しの旅にでかけます。
ラーメンショップチャイナタウンのみそちゃんぽん
秋田駅から車で15分の茨島地区の住宅街で、自転車でやってきた男性に聞き込みを始めます。男性のおススメはラーメンショップチャイナタウンさん。日村さんも大好きなお店でサインもあるのだとか。チャンポンが美味しい秋田でも有名なお店だそうです。
●みそチャンポンは一日に500杯も売り上げることがあるほどの人気メニュー。
●みそ味のチャンポン、みそチャンポン980円が名物。他にはしおチャンポン950円、しょうゆちゃんぽん950円、チャンポンつけ麺1,000円なども。
●普通のラーメン600円、チャーハン700円などもあり。
日村さんが食べたメニュー

※画像引用:バナナマンのせっかくグルメ!!公式サイト
チャンポンのベースとなるスープは豚骨と鶏ガラのWスープで、4時間じっくり煮込んでうま味を抽出させたもの。具材は豚肉、たけのこ、イカ、キャベツなど11種類で、フライパンで炒めたところにベーススープを投入し、煮込んだところに味の決め手、自家製秋田麴味噌を投入。そこに水で溶いた片栗粉を入れてとろみをつけてあんかけに仕上げ、極太ストレート麺の上に器ギリギリまでスープを盛りつけます。
ギリギリまでスープを盛りつけるため、表面張力でなみなみ状態でやってきます。食べてみると思っているより味がしつこくなく、スッキリしているようです。お店の方曰く「最近のラーメンを食べ慣れている人は物足りなく感じてしまうかも」だそうです。
住所:秋田県秋田町卸町2-2-1
アクセス:JR秋田駅より車で10分
電話番号:018-824-5925
営業時間:火~日:11時~14時45分、17時~19時45分
定休日:月曜日
予約可否:不可
支払い方法:現金のみ(カード、電子マネー不可)
日村さんが食べたみそチャンポン、番組公式サイトからお取り寄せできます!こちらをご参照ください。(バナナマンのせっかくグルメ!!全国お取り寄せグルメに繋がります)
楽天からも購入できます。
お米の専門店 平沢商店のブレンド米「技あり合わせて一本」で塩むすび
秋田駅から車で5分の、川反地区で聞き込み開始です。歩いているとお米屋さんを見つけたので、せっかくということで立ち寄ります。
●撮影時期は新米に切り替わる時期。全部そろえば30種類取り扱っている。
●ブレンド米に力を入れていて、秋田県産の新米ひとめぼれ、コシヒカリ、ササニシキをブレンドした「技あり合わせて一本!」という米がある。もっちりがお好きな方もあっさりがお好きな方にもおススメ。おにぎりやお弁当にした時に良さを発揮するお米。
●「技あり合わせて一本!」の名前の由来は店主が柔道をやっていたから。
番組に登場してMC陣、ゲストが食べたメニュー
※画像引用:バナナマンのせっかくグルメ!!公式サイト
ゲストの近藤春菜さん曰く「お米が甘い!」そうです。平沢商店さんの「技あり合わせて一本!」は平沢商店さんの公式サイトから注文ができます。
ゆう菜家のモロヘイヤうどんとぎょうざ
最初の茨島地区の住宅街でおいしいものを聞き込み開始です。美容室の前で美容師さんたちと出会ったのでせっかくということでトリートメントをしてもらい、こちらで美容師さんに美味しいお店を教えてもらいました。
●お店の従業員の方は全員地元の農家さん。使う食材は農家さんが栽培した採れたて野菜。
日村さんが食べたメニュー

※画像引用:バナナマンのせっかくグルメ!!公式サイト
麺はモロヘイヤ、しいたけ、古代紫米、ヤーコンから選べ、調理法も温かい、ぶっかけ、ざるから選べる。
●モロヘイヤぎょうざ(5個) 500円
母ちゃんにおまかせセットは、モロヘイヤが練り込まれているうどん、天ぷら、あきたこまちを使ったまぜごはん、煮物、漬物、デザートがセットになっています。この内容で1,200円はかなりお得ですね。日村さんはモロヘイヤうどんをざるで食べました。
モロヘイヤの麺はもっちもち。つけるつゆは昆布、鰹節、しいたけ出汁のあっさり醤油つゆで頂きます。モロヘイヤを練り込んでいるからか、やや粘りがあるようです。天ぷらの野菜も今朝収穫したという採れたて野菜。天ぷら塩はモロヘイヤの粉末を塩とブレンドしたものです。天ぷらなどお惣菜はその日によって野菜が変わるそう。
モロヘイヤぎょうざは、皮にモロヘイヤが練り込まれていてきれいな緑色!タネには白菜、豚ひき肉、ニラがたっぷり入っています。皮がモチモチで、モロヘイヤを練り込んでいるからなのか青野菜の感じがあるのだとか。たくさん食べていても胃にやさしいゆう菜家さんのごはんでした。
住所:秋田県秋田市雄和向野字前開45
アクセス:JR秋田駅から車で40分
電話番号:018-887-2866
営業時間:月・火、金~日:11時~15時(L.O.14時半)
定休日:水、木曜日
予約可否:不可
支払い方法:現金のみ(カード、電子マネー不可)
※1、2月は冬季休業(店頭の看板より)
横田屋さんのうな重・松
川反飲食店街で聞き込みを開始です。川反飲食店街は夜になるとノスタルジックな雰囲気が漂う、飲み屋街に変身します。お店の数は200店舗以上の秋田一の繁華街です。東京に住んでいて実家に帰省中という女性に話を聞き込みをすると、横田屋さんといううなぎ屋さんを紹介されます。
●うな重(梅)1,700円、うな重(竹) 3,200円、ひつまぶし 3,300円、炙り親子丼 880円などもあり。
日村さんが食べたメニュー

※画像引用:バナナマンのせっかくグルメ!!公式サイト
使用するうなぎは店主が厳選した国産うなぎで、両面を白焼きにしたら20分間じっくり蒸してやわらかくふわふわの食感に。たれは千葉県産の醤油、みりん、白ザラメなどを混ぜて甘じょっぱく仕上げた自家製だれ。たれにくぐらせ炭火で焼く工程を三回繰り返して外はかりっかり、中はふわふわの蒲焼が出来上がります。お米はもちろん秋田の新米で、ごはんにも自家製だれをかけてうなぎを三枚乗せます。
一瞬でとろけるうなぎに日村さん、悶絶でした。
住所:秋田市大町3丁目1-17
アクセス:JR秋田駅から車で5分、徒歩17分
電話番号:018-823-8221
営業時間:11時~15時(L.O.14時)出前、お持ち帰りは11時~20時(L.O.19時)※
定休日:毎週水曜日と第3火曜日
予約可否:可能
支払い方法:現金、カード可(電子マネー不可)
※都合により配達できない時間帯もあり。うなぎが売り切れ次第終了。
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。今日は11月5日放送分のバナナマンのせっかくグルメ!!より、「日村さん大好き秋田市 秋の味覚を大満喫」をまとめてきました。色々美味しいものが見つかりましたが、やはりごはん、米が美味しそうでしたね。
それではこのへんで失礼いたします。
![]() |
![]() |