※画像引用:ACphoto
今日は12月10日放送分、マツコの知らない世界「たまごサンドの世界」に登場したお店の情報についてまとめます。
家で作るたまごサンドが一番だと思っているマツコさん(外で作ったのはちょっとプロっぽくなっちゃっていてあまり好きじゃないもよう)、好みのたまごサンドに出会えるでしょうか。
TBSテレビ『マツコの知らない世界』
●放送日時:毎週火曜20時57分~22時
●メインMC:マツコ・デラックス
●番組内容:あらゆるジャンルのゲストが自らの得意ジャンル、現在ハマっているものを企画として持ち込み、マツコにプレゼンしていくというスタイルのトークバラエティ番組。
たまごサンドを紹介してくれる方
1000種類以上のたまごサンドを食べたという小橋敬太さんです。18歳で大阪大学基礎工学部入学、たまごサンドの聖地「喫茶ラック」で運命の出会いをし、大阪のたまごサンドは300軒以上を制覇。大学卒業後に上京し、日本卵サンド協会会長となり、たま男さんとして活動中です。
現在の活動内容
日本卵サンド協会、というのはたま男さん(小橋さん)がたまごサンドが大好きなコミュニティとして作ったものです。番組内でマツコさんに突っ込まれていましたが日本卵サンド協会についてはまだ作れてはいなく、「日本卵サンド協会会長」が姓で「たま男」が名前だそうです。
ちなみにたま男さん(小橋さん)が運営しているブログは「大阪のたまごサンドしらんの???」で、東京と大阪でたまごサンドを食べ歩き、味やかたちなどを分析し、食べた記録をブログにまとめてたまごサンドの魅力を発信されています。
小橋さんがたまごサンドにハマったきっかけの喫茶ラック
●小橋さんがたまごサンドにハマったきっかけの玉子サンドは450円。中華鍋で作る厚焼きたまごをサンドしている。カレーピラフなども同じ中華鍋で作るので、中華鍋にしみた他のメニューの味も厚焼きたまごにうつり、その味がおいしくてたまごサンドにハマったそう。
●喫茶ラックさんのくわしい情報はこちら(食べログにつながります)
●玉子サンド 450円
小橋さんの主張
「たまごサンドって、卵とパン、塩コショウとかちょっとした調味料でいいんですよ」
卵、パン、調味料と、シンプルなほど味の相乗効果が楽しめる、ということを小橋さんは主張したいそうです。
ということで今回は、このようなラインナップでたまごサンドの魅力を教えてもらうことに!
②大注目!異業種が作るテイクアウトたまごサンド。
海外の進化系たまごサンド~より分厚く、具材もモリモリ!
たまごサンド業界の最前線は、海外からやってきた分厚く具材もモリモリのサンド!
<韓国系>韓国トースト専門店 Egg On(新大久保)
●オリジナルエッグ 650円
<キューバ系>BUNK SANDWICHES(お台場など)
●アメリカでキューバ系移民が持ち込んだ、目玉焼きやチーズを挟んだトーストが絶品。
●くわしい情報はこちら(公式サイトにつながります)
●ハムエッグ&チーズ 750円
<アメリカ系>egg slut(新宿)
●発祥はロサンゼルス、半熟スクランブルエッグをバンズで挟んだモリモリ系。
●日本に上陸する時に日本限定メニューということでたまごのサンドも提供した。
●くわしい情報はこちら(公式サイトにつながります)
●FAIR FAX SANDWICH 1,045円
食品店のたまごサンド
<世田谷区>信濃屋 代田食品館・たまごサラダタイプ
●本格的なパンを店内で焼いているのは、信濃屋さんの中でも代田食品館のみ。
●自家製パンがちょっとカサッとしているが、中に挟むたまごサラダがマヨネーズでオイリーめなのでとても美味しいとのこと。
●たまごサンド 345円 (数に限りがあります)
信濃屋 代田食品館さんの情報
住所:東京都世田谷区代田1-34-13
アクセス:小田急線 世田谷代田駅下車、徒歩10分ほど
電話番号:03-3412-2338
営業時間:9時半~23時 ※
定休日:年始
予約可否:予約不可
支払い方法:現金、カード可
※事情に寄り営業時間が変更になる場合があります。お店に行かれる前に直接店舗にお問い合わせください。
マスターの潔さが”うまさ”に!純喫茶たまごサンド3選
<大阪・港区朝潮橋>喫茶マルキ・オムレツタイプ
●関西では厚焼きたまごを挟んだたまごサンドが定番だが、喫茶マルキさんはだし巻ではなく甘さゼロの料理用生乳と塩のみで味つけしている(潔さポイント)。
●低温で卵をじっくり焼き、素朴な味に仕上げている。パンは関西ではおなじみの、程よい甘みと硬さが特徴の業務用パン、キムラヤフーズの食パンを使用。パンにマヨネーズを薄く塗り、卵を挟んで完成。素朴な味なので何個でも食べられる。
●たまごばっかりサンド 680円
喫茶マルキさんの情報
住所:大阪府大阪市港区港晴3-2-20
アクセス:地下鉄中央線 朝潮橋駅下車、2-A出口から徒歩3分
電話番号:06-6571-2995
営業時間:月~土:8時~18時
定休日:日曜日
予約可否:不可
支払い方法:現金(カード不可)
<東京・高円寺>喫茶ばらーど・玉子焼きタイプ
●マスター西島さんは、有楽町スバル街で人気だった純喫茶、喫茶ブラウンで修業を積んだ。
●たまごサンドはずっしりとした玉子焼きタイプ。コクの強いブランド卵を、塩と胡椒のみでトロッと焼いたシンプルながらも濃厚な味わい。パンにもこだわりがあり、創業82年の浅草の老舗ベーカリー、ペリカンのパンを使用。たまご焼きの甘みにも負けない、小麦の風味が強いパンじゃなければだめということで、ママさんが高円寺から浅草まで毎朝2時間かけてペリカンのパンを購入している。
●タマゴサンド 700円
喫茶ばらーどさんの情報
住所:東京都中野区野方1-44-1
アクセス:JR中央線、総武線、東京メトロ東西線 高円寺駅下車、徒歩15分、車で4分
電話番号:03-3387-2807
営業時間:月~土:9時~17時
定休日:日曜日
予約可否:不可
支払い方法:現金のみ(カード、電子マネー、QRコード決済不可)
<東京・浅草橋>SMELL・うす焼き、サラダ
●SMELLさんで人気なのが、塩のみで味つけしたうす焼きたまごとスクランブルエッグの2種セット。
●小橋さんがオススメするのは、メニューに載っていないが常連に愛される”ゴツサラ”食感のタマゴサンド。通常メニューのうす焼きたまごと、粗目にカットしたゆで卵とマヨネーズの、ゴツゴツのたまごサラダの2種セット。
●うす焼きたまご&ゴツゴツのたまごサラダの2種セットは、時間がかかるためママが余裕のある時のみ提供。
●うす焼きたまごサンドのバランスポイント:うす焼きたまごの優しい味つけと、甘みのあるパンがマッチ。
●たまごサラダサンドのバランスポイント:粗目で食べ応えのある白身を、半熟の黄身がなめらかにしている。
●タマゴサンド 550円(うす焼きたまご&スクランブルエッグの2種セット・通常メニュー)
番組に登場したメニュー
●タマゴサンド 550円(うす焼きたまご&ゴツゴツのたまごサラダの2種セット・裏メニュー)
SMELLさんの情報
住所:東京都台東区浅草橋1-24-2
アクセス:JR総武線、都営地下鉄浅草線 浅草橋下車、西口より徒歩1分
電話番号:不明
営業時間:月~土:8時~16時半 ※Google情報
定休日:日曜日
予約可否:不可
支払い方法:現金(カード、電子マネー不可)
今話題!自宅でオリジナルたまごサンド
近年たまごサンドブームの影響もあり、自宅でオリジナルのたまごサンドを作る人が急増中だそう。
大きめにカットしたゆで卵を、作っておいたタルタルソースで和える。
レシピはこちら(Nadiaにつながります)
マツコ流たまごサンドその1
①食パン(成城石井で販売されている食パン)に、たまごサラダをたっぷり乗せてトースターで焦げ目をつけて焼く(その時ちょっと焦がす。マヨネーズがじゅくじゅくになって美味しい)。それを、焼いておいたもう一枚のトーストで挟む。
マツコ流たまごサンドその2
食パンをトーストにし、たまごサラダを乗せて食べる。
小橋さん流たまごサンド
①スクランブルエッグを作る。②ファミリーマートで購入したファミチキバンズ(90円)の中にタルタルソースを塗っておき、そこにスクランブルエッグを挟んで食べる。(タルタルソースとスクランブルエッグの相性抜群)
テイクアウトでお手軽・異業種が作るたまごサンド
今、異業種が作るテイクアウトたまごサンドが急増中だそうです。その理由はフードロスを解決することと、インバウンドに大人気だということです。
ゆで卵は提供する際に卵の殻をきれいに剥けなかったりで型崩れすることがあるため、そういうゆで卵を、フードロスを防ぐためにたまごサンドに利用しているそうです。インバウンドに関しては、セブンイレブンのたまごサンドイッチが海外の方にとても人気だからだそうです。
小橋さんは週末になると、自転車でたまごサンドパトロールをしていて、片道20km走っているのだとか。それは異業種たまごサンドが出てきているからだそう。
●<麻布十番> 甘味処天のや:玉子サンド 1,140円(税抜)
関西風の出汁巻きたまごをサンドした、大人気のおみやげ。
●<京橋 >京すし:寿司屋の玉子焼きサンド 6切れ1,400円(税込)、3切れ800円(税込)
メニューにあるたまご焼きを、刻んだガリとパンでサンド。
※前日までの予約が必要かもしれませんのでご確認ください。
※リンク先は東京街人という記事につながります。2年前の記事です。
<新橋>ベジタリアン・ジューススタンド
●ジュースを頼んだお客さんが、一個だけ100円で購入できる限定商品。
●たまごサラダや新鮮野菜がたっぷり入った、フレッシュジュース店ならではの逸品。セロリやきゅうり、玉ねぎなどが入っているそう。
●手作りたまごサンド 100円(※ジュースを頼んだお客さんが購入できる限定商品)
健康生ジュース専門店ベジタリアンさんの情報
住所:東京都港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビル1F
アクセス:①JR山手線、京浜東北線 新橋駅 烏森口、日比谷口下車徒歩1分②東京メトロ銀座線 新橋駅下車 徒歩3分
電話番号:03-3591-8676
営業時間:月~金:11時50分~19時
定休日:土曜、日曜
予約可否:不可
支払い方法:現金のみ
<六本木>入鹿TOKYO 六本木店・ラーメン店
●たまごサンドは券売機の「幻の玉子サンド 300円」を購入。ラーメンは並んで食券を買うが、幻の玉子サンドは並ばずに食券を購入でき、ラーメンを食べなくても玉子サンドだけ購入することができる。(店内でも食べられる模様)
●幻の玉子サンドはたまごサラダがたっぷり入った濃厚系。甘みのある自家製照り焼きソースがアクセント。ラーメンの味たまに使われる、濃厚な比内地鶏の卵を使用。肉を入れるなど施策を繰り返したが、今のシンプルな形に。(小橋さんはかもチャーシュー入りを食べたことがあるが、今はもうないそう)たまごが主役のたまごサンド。
●鶏×豚×海老×貝 特製ポルチーニ醤油らぁ麺 2,000円
●幻の玉子サンド 300円
入鹿TOKYO 六本木店さんの情報
住所:東京都港区六本木4-12-12 穂高ビル1F
アクセス:東京メトロ日比谷線、都営大江戸線 六本木駅下車、7番出口から徒歩2分
電話番号:03-5786-0029
営業時間:火~日:11時~21時(L.O.20時50分)
定休日:月曜日
予約可否:不可
支払い方法:現金、カード、電子マネー、QRコード可能
<板橋区 遊座大山商店街>お蕎麦とお酒 さんぽ径(みち)・蕎麦店
●サンドイッチのテイクアウトは週に一度の不定期販売。(販売日はSNS等で随時告知あり)サンドイッチは大人気で、毎回完売している。
●サンドイッチの販売日はお店のX公式アカウントに告知されている。
●たまごサンドだけではなく、ミックスサンドとして販売されている。
●だし巻き玉子の出汁は、蕎麦店ならではの本格的な出汁が決めてで、本鰹節、宗田鰹節、日高昆布が使われている。
●サンドするパンは薄め。たまご焼きの出汁がパンにしみ込み、絶妙なマッチング。
●蕎麦屋ですがミックスサンド 540円
(だし巻き玉子・米なす天ぷら・カツサンド・にんじんツナ)
お蕎麦とお酒 さんぽ径(みち)さんの情報
食べログはこちら
住所:東京都板橋区大山東町38-5
アクセス:①都営三田線 板橋区役所前下車、徒歩5分②東武東上線 大山駅下車、徒歩8分
電話番号:03-3961-2828
営業時間:月~土:11時半~14時、17時半~22時
定休日:日曜日(臨時休業もあり) ※1
予約可否:不可
支払い方法:現金、カード(AMEX)、電子マネー可能(QRコード決済は不可)
※1 営業時間、定休日は変更となる場合がありますので、お店に行かれる前に店舗にご確認ください。
※2 サンドイッチの販売日はXの公式アカウントを参照ください。
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございます。今日は、12月10日放送分マツコの知らない世界「たまごサンドの世界」に登場したお店についてまとめました。
たまごサンドはたまごサラダ派だったマツコさん、SMELLさんの薄焼きたまごや最後のお蕎麦とお酒 さんぽ径(みち)さんの出汁がしっかり効いた出汁巻きサンドをおいしそうに食べられてましたね。私もたまごサンドはたまごサラダ派で、今まであまりたまご焼きサンドを食べてこなかったので挑戦してみようと思いました。みなさんはたまごサンド、どちら派ですか?
それでは今日はこのへんで。ありがとうございました。
![]() |
|
|---|


