※画像引用:photo AC
今日は8月19日放送分、マツコの知らない世界「YAZAWAごはんの世界」に登場したお店の情報についてまとめます。
TBSテレビ『マツコの知らない世界』
●放送日時:毎週火曜20時57分~22時
●メインMC:マツコ・デラックス
●番組内容:あらゆるジャンルのゲストが自らの得意ジャンル、現在ハマっているものを企画として持ち込み、マツコにプレゼンしていくというスタイルのトークバラエティ番組。
YAZAWAごはんの世界を案内してくれる方
今年でソロデビュー50周年を迎える、ロック界のレジェンド矢沢永吉。それを記念して、今年ファンから激レアアイテムを集めて展示した、「俺たちの矢沢永吉」展が大阪で開催されます。(2025年9月12日(金)~2025年9月24日(水))
矢沢永吉の影響を与えたのは音楽シーンだけではなく、絶品料理を生み出す熱い矢沢信者が全国に数多くいるので「YAZAWAごはん」を出すお店をまめぎんさんが紹介していきます。
まめぎんさん
Youtubeで矢沢永吉専門チャンネルを運営。YAZAWAファンの飲食店を紹介する企画も行っているお二人。ぎんちゃんは放送作家でエンジョイまめさんは芸人をされていて、YAZAWAファン歴は43年!ぎんちゃんは「news every.」特集の放送作家をされています。
食通をも唸らせる絶品料理 YAZAWAごはん百名店
<愛知県一宮市>和洋創作厨房ビズ(BIZ)<創作フレンチ・小森舜さん>
●店主小森さんがお客さんを迎える時の「ようこそいらっしゃい!」は矢沢永吉さんのライブMCでお決まりの挨拶。
●店内は360°圧巻のマルチYAZAWA空間。YAZAWAグッズがぎっしり。
●なかなかサインをしない矢沢永吉さんのサインがある。(小森さん曰く先輩にもらったそう)
●ちなみに矢沢永吉さんはサインを書く代わりに握手をしてくださるのだとか。
●最初はYAZAWA色を出さずに営業していたが、トランポ(ライブツアーバスのミニチュア)を1台置いてみたらグッズを飾ることが止まらなくなったとのこと。
●シェフは小森さんの中学時代からの親友、川俣さん。川俣シェフは、ミシュランガイドフランスの常連、トゥールダルジャンで修行したシェフの店で研鑽を積み、10年かけて本格フレンチを習得。本場フレンチの味と、和の融合を楽しめる。
●生きたオマール海老を豪快に焼きあげ、白ワインで仕立てたフレンチの定番、オマール海老のポワレ、クセの少ない子羊で作ったローストなどがある。子羊のローストはラム肉が苦手な人でも食べやすい。
●川俣シェフはYAZAWAファンではなく、長渕剛ファン。
●オマール海老のポワレ 3,480円
●真鯛のマリネ 1,480円
●きのこのテリーヌ 1,180円
●ホタテ貝柱のムース 1,880円
●仔羊のロースト 3,280円
和洋創作厨房ビズ(BIZ)さんの情報
食べログはこちら
住所:愛知県一宮市神山1-10-1 神山ビル103
アクセス:名鉄名古屋本線、尾西本線 名鉄一宮駅から徒歩3分、尾張一宮駅から徒歩6分
電話番号:050-5868-5866
営業時間:月、火、木、金、土、日:17時~00時00分(L.O.23時半)
定休日:定休日(祝日、GW、お盆、年末年始の場合は営業)
予約可否:可能。
支払い方法:現金、カード、QRコード決済可能。
<名古屋市>中華ダイニングくうかい<キャロルのメンバーも食べた麻婆豆腐・小森康正さん>
●YAZAWAグッズは控えめに配置し、全面にYAZAWA感はだしていないがサインはびっしり。伝説のバンドで永ちゃんも在籍していたキャロルのサインもある。
●キャロルは50年前の4月13日に解散しているが、キャロルメンバーの内海利勝さんとユウ岡崎さんが44年後の解散日に来店、(2019年4月13日)無理言ってキャロルとサインに書いてもらった。
●キャロルのメンバー、内海利勝さんとユウ岡崎さんは四川土鍋麻婆豆腐を食べたそう。
●小森さんは高校生の時に、矢沢永吉さんの書籍、『成りあがり』と出会った。先輩の勧めで中華の道を志す。事業の失敗で作った約3,000万円の借金もYAZAWA魂と中華鍋をふるって完済。
●麻婆豆腐は本場中国で修行した渾身の一皿。7種類くらいの調味料をブレンドして入れているそう。
●親子3代のYAZAWAファンも。
●四川土鍋麻婆豆腐 1,080円
中華ダイニングくうかいさんの情報
食べログはこちら
住所:愛知県名古屋市中区新栄1-5-25 第2Mビル 1F
アクセス:①地下鉄栄駅から徒歩11分②地下鉄新栄町駅から徒歩8分
電話番号:050-5868-6881
営業時間:①月~金:11時半~14時(L.O.13時45分17時~23時(L.O.22時半)②土曜日:17時~23時(L.O.22時半)
定休日:日曜日
予約可否:可能
支払い方法:現金、カード、QRコード決済可能(PayPay)
<大阪府守口市>ラーメン・餃子専門店 秀楽<永ちゃんも食べたラーメン・髙橋達也さん>
●タクシーの運転手さんがこちらのお店の常連さんで、大阪城ホール近くで永ちゃんを乗せて、永ちゃんに「美味しいラーメン屋さんない?」と言われてこちらのお店に連れてきたそう。(本当に矢沢さんが来たお店だった!)
●店主の髙橋さんは中学生で永ちゃんの魅力にとりつかれ、YAZAWAファン歴50年。16歳でラーメンの世界に飛び込み、2代目店主として奥様と二人三脚で切り盛り。
●こちらのお店は阪神タイガースの選手や有名人も足繁く通う人気店で、1日120杯完売という人気店。
●チャーシュー麺のスープは豚ガラ&鶏ガラのWスープ。数種類の醤油をブレンドし、3日じっくり感熟成。秘伝のタレに合わせた超濃厚豚骨醤油。
●髙橋さんの稼いだお金の使い道が壮絶。車を異常なくらい乗り換えているそう。(130台)乗り換えた車は矢沢永吉さんが乗っていたセルシオ、アウディ、ベンツSクラス、ポルシェなど。矢沢永吉さんに憧れるがゆえに同じ車に乗ってみたく、乗り換えてしまうそう。
●上チャーシュー麺定食(中)1,450円
●上チャーシュー麺定食(中)と餃子 1,800円(矢沢永吉さんが食べたメニュー)
ラーメン・餃子専門店 秀楽さんの情報
食べログはこちら
住所:大阪府守口市西郷通2-9-13
アクセス:京阪本線 守口市駅、西三荘駅からそれぞれ徒歩15分、車で5分程度
電話番号:06-6991-4446
営業時間:11時~20時(スープなくなり次第終了)※1
定休日:火曜、水曜(祝日の場合は営業)
予約可否:不可
支払い方法:現金(カード、電子マネー、QRコード決済不可)
※1:10時半ごろにはオープンしていることが多いそうです。(用意ができ次第開店)完売時、オープン時間はXの公式アカウントでポストしているのでそちらを参照ください。
※2:お持ち帰りラーメンセットは前日までに電話予約ねがいます。(06-6991-4446)
<東京・八王子>キッチン俺んち<げじげじステーキ・荻原秀雄さん>
●店主は荻原秀雄さん。精肉一筋50年のスペシャリスト。問屋を挟まずに、生産者から買い付けるため良質なお肉を激安で仕入れる事ができる。
●人気メニューの「げじげじ」(別名むかで)は牛の肩と横隔膜をつなげる筋肉で、1頭で数100グラムの超希少部位。ハラミ肉で普通流通はしていない。牛1頭から3~4人前しかとれない。
●萩原さんにとっての矢沢永吉さんは「星みたいな存在」
●宮崎牛A5ランク メス げじげじ 1,980円
キッチン俺んちさんの情報
住所:東京都八王子市中野上町4-9-13
アクセス:JR西八王子駅から徒歩40分、車で7分
電話番号:042-657-8401
営業時間:月~日:11時~14時(L.O.13時半)、17時~21時
定休日:無休
予約可否:可能
支払い方法:現金(カード、電子マネー不可)
※営業時間、定休日は変更となる場合がありまうsので、お店に行かれる前に店舗までご確認ください。
YAZAWA愛強すぎ!こってり系YAZAWAごはん
”こってり系YAZAWAごはん”とは、「YAZAWA愛がダダ漏れで、初めて入った人でも矢沢永吉ファンかな?とわかるお店」です。
<大阪市天王寺>がむしゃら<備長炭火やきとり>
●やきとりの鶏肉は岡山県産森林どり使用。炭は最高級紀州備長炭。最高級の紀州備長炭の香りでとてもおいしい。
●ぎんさん曰くつくねがとても美味しいそう。ちなみにつくねは軟骨入り。
●閉店は22時。閉店後はYAZAWAファン歴42年の店長の白石和寿さんがYAZAWAグッズに囲まれながらゆっくりお酒を飲むひととき。
がむしゃらさんの情報
住所:大阪府大阪市阿倍野区天王寺町北2-6-3 GS阿倍野 1F
アクセス:JR寺田町駅から徒歩1,2分
電話番号:06-6713-8123
営業時間:月~土:17時~22時
定休日:日曜日
予約可否:可能
支払い方法:現金、カード(AMEX)可能(電子マネー不可)
※営業時間、定休日は変更となる場合がありますので、お店に行かれる前に店舗までご確認ください。
<福島県郡山市>中地手打そば MARU壱<えび野菜天そば>
●店主はYAZAWAファン歴45年の佐藤栄治さん。
●築99年の趣ある日本家屋。
●そばは地下水を使用した十割そば。天ぷらは毎日10種類以上揚げてボリューミー。
●こってりYAZAWAポイントは壁一面に矢沢永吉グッズがある、YAZAWAファン専用VIPルーム。360°矢沢永吉に囲まれるお部屋。全国から矢沢永吉さんのファンが訪れ、こちらのVIPルームを満喫する。
●えび野菜天そば 1,500円
中地手打そば MARU壱さんの情報
住所:福島県郡山市湖南町中野向町2779
アクセス:JR磐越西線上戸駅から車で17分
電話番号:090-8785-0830
営業時間:月、火、水、木、土、日:11時半~14時半(※Google情報)
定休日:金曜日
予約可否:可能
支払い方法:現金、電子マネー可能(カード、QRコード決済不可)
※営業時間、定休日は変更となる場合がありますので、お店に行かれる前に店舗までご確認ください。
<大阪市都島区>たこやき☆やざ輪<YAZAWAたこ焼き>
●こちらのたこ焼きは隠し味に鶏ガラとミルクを入れているため、ソースなしでも美味しくいただける。
●もう一つの名物は店主ひろしさんの弾き語り。学生時代キャロルのコピーバンドをやられていたのだそう。生歌を聴きながらたこ焼きを食べられる。
●店主ひろしさんの生演奏でカラオケもできる。カラオケ代は無料!
●たこやき 500円
たこやき☆やざ輪さんの情報
食べログはこちら
住所:大阪府大阪市都島区大東町1-11-8
アクセス:JRおおさか東線 城北公園通駅から徒歩2分
電話番号:070-9041-6245
営業時間:火~日、祝:16時~23時半
定休日:月曜日、第3火曜日
予約可否:不明
支払い方法:現金
お忍びでクールに堪能したい方にオススメ、隠れYAZAWAごはん
<栃木県下野市>ラーメン専科竹末食堂<竹末真利さん>
●店長は竹末真和さん。調理服の左腕には「成りあがり」の文字が。
●竹末さんは中学2年生で矢沢永吉さんのファンに。
●今でも毎年3~4回ライブに行き、宇都宮のライブにはスタッフ総出で足を運んだ。
●人気の「鶏と空前のホタテペーストあっさりスペシャル」は、丸鶏、手羽先、もみじ、親柄の4種の部位を約5時間煮込んだ鶏100%スープに、味変ができるようにホタテペーストをトッピング。
●竹末さん曰く「スープはAメロ、麺がBメロ、で、帆立ペースト、これを溶かした時にサビがくる」というように帆立ペーストは大事なもの。
●お店の敷地内に製麺所と地下水組み上げシステムを完備する徹底ぶり。矢沢永吉さんと同じく妥協を許さない竹末さん。
●お客さんには関係ない、ラーメンがメインと、店には矢沢永吉さん要素が見当たらないが矢沢永吉もちょいちょいあるらしい。チョイYAZAだそう。
●チョイYAZA①伝票の裏に永ちゃん語録②ドラムスティックで麺を混ぜ、ビートを刻む③トイレのは永ちゃん一色。
●鶏と空前のホタテペースト あっさりスペシャル 1,150円
ラーメン専科竹末食堂さんの情報
住所:栃木県下野市薬師寺3311-64
アクセス:JR東北本線 自治医大駅 西口から徒歩10~15分
電話番号:0285-38-9683
営業時間:火~日:11時半~15時、17時~21時(スープ終了次第閉店)
定休日:月曜日(祝日の場合は営業→公式サイト情報)
予約可否:不可
支払い方法:現金(カード、電子マネー、QRコード決済不可)
<東京・人形町駅>手打ち 日本橋福田雅之<そば・福田雅之さん>
●平打ち粗挽きそばが人気。極限まで荒く挽いたそば粉を中心に3種類をブレンド。モチッとしたコシがありつつ、平打ちにすることでしなやかさもある。唯一無二の粗挽きそば。
●若かりし頃から矢沢永吉さんを追いかけていたが、店には矢沢永吉さんの要素は見当たらない。
●ポスターとかの表現はないが、「裏YAZAWA」的な感じで、夜の会食コースでは出るそう。(夜の会食コースについてはこちらをご参照ください)
●夜に伺ったところ店主自らギターを手に永ちゃんを熱唱し、食事をする会「YAZAWAナイト」が開かれていた。
●肉汁せいろ 1,200円
●粗挽きせいろ(300g)950円
手打ち 日本橋福田雅之さんの情報
食べログはこちら
住所:東京都中央区日本橋人形町3-1-9 小島ビル 1F
アクセス:都営浅草線・東京メトロ日比谷線 人形町駅 A5出口から徒歩4分(堀留公園そば)
電話番号:03-5649-9995
営業時間:①月:11時~15時②火~金:7時~9時、11時~15時③土日:11時~14時半 ※1
定休日:不定休(※休業日の確認は営業スケジュールカレンダー参照)※2
予約可否:不可
支払い方法:現金、QRコード決済(PayPay、d払い、au PAY)可能(カード、電子マネー不可)
※1:月曜日はモーニング無し。
※2:営業スケジュールカレンダーは、リンク先のページ中程にあります。
※3:夜の部は一般そば営業はありません。前日以前の早めのご予約(4名様以上、会食コース)のみの営業です。ご予約のない場合は平日週末ともに夜の営業はありません。ご予約は16時頃~18時半までのスタートで、ご利用は2時間になります。
財布に優しい魂の一品!コスパ最強!絶品ワンコインYAZAWAごはん
<横浜市鶴見区>町中華 亀鶴<焼ギョーザ・松野守晃さん>
●店主は松野守晃さん。亀鶴は昭和24年に、守晃さんのお父さんが立ち食いそば店としてスタート。昔は町工場が多かったので、会社行く前に立ち食いそばを食べて会社に行っていたそう。
●亀鶴さんのワンコインYAZAWAごはんは、70年変わらぬ味の自家製焼ギョーザ。
●お客さんのリクエストに答え続けたメニューが120以上。
●松野さんは中学の頃から矢沢永吉さんのファン。店舗にはYAZAWAグッズは置かないが、2階の住居にはYAZAWA部屋があり、YAZAWA愛が強い客だけ特別に案内している。矢沢永吉さんの直筆サインや、矢沢永吉さんのサポートメンバー、ゲイリースコットさんから直接もらったジッポなど、貴重なお宝が。
●Tシャツのレディース系は孫に着せたりして、お孫さんもYAZAWAファンに。
●もつ煮込み 600円
●明治キンケイインドカレー(味噌汁付き)550円
●自家製焼ギョーザ 480円
町中華・亀鶴(きかく)さんの情報
住所:神奈川県横浜市鶴見区市場大和町8-7
アクセス:京浜急行線 鶴見市場駅から徒歩1分
電話番号:045-501-5172
営業時間:月、火、水、木、金、日:9時~13時半、16時半~20時
定休日:土曜日
予約可否:可能
支払い方法:現金(カード、電子マネー、QRコード決済不可)
※営業時間、定休日は変更となる場合がありますので、お店に行かれる前に店舗までご確認ください。
<広島県竹原市>café ダブル・ウインドー<ワンコイン弁当・若宮一洋さん>
●忠海駅から徒歩約7分。メニューは2品のみ。店主は若宮一洋さん。
●尾道ラーメンは鶏ガラ、醤油、背脂を1日煮込み、柔らかい背脂がたっぷり入った醤油味。
おまかせ三段重は地元の食材をふんだんに使用したボリューミーな内容。
●ワンコインYAZAWAごはんは手作りワンコイン弁当で、テイクアウトコーナーで購入。撮影した日は照り焼きチキンがメイン。その他はアジの南蛮漬け、牛すじの煮込み、たらこスパゲティ、いんげん豆のごま和え、煮豆、キュウリの酢の物など500円とは思えない豪華なラインナップ。
●日によってメニューが変わる、毎日フェス状態の日替わりフェス弁当。
●若宮さんは22年前に大腸がんを患い、5年前には離婚という大きな出来事を経験。その後心機一転をはかるため、一軒家を購入してカフェに改装。その局面でいつも背中を推してくれたのは「近道をすると近道に潰される」という矢沢永吉さんの言葉。
●尾道ラーメン 650円
●おまかせ三段重ランチ 770円
●手作りワンコイン弁当 500円(おかずは日替わり)
café ダブル・ウインドーさんの情報
食べログはこちら
住所:広島県竹原市忠海中町4-2-28
アクセス:JR忠海駅から徒歩7~8分
電話番号:0846-26-2239
営業時間:11時半~13時半
定休日:お休みについてはインスタグラムの公式アカウントを参照ください。
予約可否:可能
支払い方法:現金(カード、電子マネー、QRコード決済不可)
<旭川>いも屋永吉<芋スイーツ・高貝かずひろさん・谷山登志雄さん>
●看板メニューは焼き芋。ブランドさつまいも、旭甘十郎を使用。徹底した温度管理で濃密な甘さに。
●ワンコインYAZAWAごはんは永吉のスイートポテト。生地にペースト状にした焼き芋を使うことで奥深い甘さになる進化系スイーツ。
●手掛けるのは髙貝さん御夫婦。なんと年の差22歳。夫婦揃ってYAZAWAファンで店内にはグッズも並ぶ。
●いも屋永吉さんは先代の谷山さんが26年前にオープン。当時のメニューは焼き芋のみ。尖りまくった営業スタイルで、本当に焼き芋をたらしめた。同じ永ちゃん仲間ということで、4年前にお店を引き継いだ。
●永吉の焼きいも 900円
●永吉のスイートポテト 350円
いも屋 永吉さんの情報
住所:北海道旭川市四条通22丁目5-173
アクセス:JR旭川四条駅から徒歩10分、車で1分
電話番号:不明
営業時間:月~日:12時~18時(Google情報)
定休日:不明
予約可否:可能
支払い方法:現金(カード、電子マネー、QRコード決済不可)
<滋賀県彦根市>RUN&RUN<みたらし団子・加藤裕之さん>
●店主は加藤裕之さん。矢沢永吉さんの生き様に惚れ込み、YAZAWAファン歴31年。
●バイクの持ち主はワンコインYAZAWAごはんを求めてやってきたYAZAWAファンライダーズ。
●ワンコインYAZAWAグルメはみたらし団子。
●みたらし団子のお団子は米粉100%。マツコさん曰く「ちょっとおにぎりっぽい、焼きおにぎりっぽい味がする」そう。
●お店は4年前から。若い時はずっとガソリンスタンドで働いていたが30歳くらいの時に倒産してから、その後は行くところ行くところ倒産。5社連続倒産。
●加藤さんは最愛の妻明美さんを守るため、決断を下す。勤めるところが年々なくなってきたので移動販売でかき氷を始めてみたがかき氷は夏しか売れない。窮地を救ったのがみたらし団子。困ったなと思っていたら知り合いの方が「みたらし団子やってみないか」と声をかけてくれて、一本100円のみたらし団子の移動販売を始めた。
●みたらし団子 (1本)100円
RUN&RUNさんの情報
食べログはこちら
住所:滋賀県彦根市松原町1148
アクセス:JR琵琶湖線、近江鉄道本線 彦根駅から車で6~7分
電話番号:不明
営業時間:月、金、土、日、祝日:11時~18時
定休日:火曜、水曜、木曜
予約可否:不可
支払い方法:現金
※営業時間、定休日は変更となる場合がありますので、お店に行かれる前に店舗までご確認ください。
まとめ
今日は8月19日放送分、マツコのしらない世界「YAZAWAごはんの世界」に登場したお店の情報についてまとめました。
いろんな矢沢永吉さんファンによる、いろんなYAZAWAごはんのお店が沢山登場しましたね。矢沢永吉さんのファンじゃなくても楽しめそうな、美味しそうなお店ばかりですしこの際矢沢永吉さんの世界にどっぷりハマってみても。ちなみに私は矢沢永吉さんの曲は『止まらないHa~Ha』、『時間よ止まれ』くらいしか知りませんでしたが、今回マツコの知らない世界をまとめるにあたってずっと矢沢さんの曲が流れていたので、いい曲がたくさんあるのだなあと改めて知りました。
それではこのへんで。ありがとうございました。
|
|
|
|
|

