マツコの知らない世界

【マツコの知らない世界】10月21日・ホットドッグの世界【ソーセージとパンのシンプルなおいしさ!】

マツコの知らない世界

※画像引用:photo AC

今日は10月21日放送分、マツコの知らない世界「ホットドッグの世界」に登場したお店の情報についてまとめます。

ホットドッグ最前線。世界の市場規模は約1兆円に成長。日本でも専門店が続々オープンしています。(ちなみに世界のハンバーガーの市場規模は100長円を超える見込み。(2025年)ホットドッグ専門店が増えてる理由は、約500万円で始められるキッチンカー。キッチンカーから始めてお店を持つ方も多いのだそう。

また、タイパ重視の現代なのでテイクアウトやデリバリー市場が急速が伸びています。ワンハンドで食べられるのにソーセージで満足感があるとホットドッグの需要が高まっているそうです。アメリカのネイサンズというホットドッグチェーンでも、テイクアウトできる製造ラインを増えているそうです。(アメリカのホットドッグ消費量は3ヵ月で約70億個と言われています)

そんなホットドッグの世界を、2000本以上ホットドッグを食べてきたという会社員、カネコさんが案内してくださいます。

番組情報
TBSテレビ『マツコの知らない世界』
●放送日時:毎週火曜20時57分~22時
●メインMC:マツコ・デラックス
●番組内容:あらゆるジャンルのゲストが自らの得意ジャンル、現在ハマっているものを企画として持ち込み、マツコにプレゼンしていくというスタイルのトークバラエティ番組。
  1. 番組冒頭で紹介されたお店
    1. <中目黒>SKOOKUM HOTDOG DINER(スクーカムホットドッグダイナー)
    2. SKOOKUM HOTDOG DINERさんの情報
    3. <表参道>HOTDOGGY (※移転準備のため9月に閉店)(※現在は虎ノ門「THE COURT SIDE CLUB TORANOMON」にて提供中)
    4. HOTDOGGYさんの情報(虎ノ門・THE COURT SIDE CLUB TORANOMON)
  2. <神楽坂>HOTDOG STAND homeys
    1. HOTDOG STAND homeysさんの情報
    2. <大阪市中央区・谷町六丁目>FAT DOG STAND
    3. FAT DOG STANDさんの情報
  3. アメリカのジャンク文化を昇華、和製ホットドッグが激アツ!
    1. <札幌>THE DAY
    2. THE DAYさんの情報
    3. <幡ヶ谷>パドラーズコーヒー西原本店
    4. パドラーズコーヒーさんの情報
    5. <浅草>THE DAY east tokyo
    6. THE DAY east tokyoさんの情報
    7. <祖師ヶ谷大蔵>TACHIBANAYA STAND
    8. TACHIBANAYA STANDさんの情報
    9. <大阪>ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
    10. ホットドッグカートの情報(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)
    11. <大森>god dog
    12. goddogさんの情報
  4. ソーセージとパンだけで激ウマ、究極の一本勝負ホットドッグ!
    1. <恵比寿>デリカテッセンヤマブキ
    2. デリカテッセンヤマブキさんの情報
    3. <代々木上原>極樂食堂
    4. 極樂食堂さんの情報
    5. <豪徳寺>chouette torréfacteur laboratoire(シュエット トレファクチュール ラボラトワール)
    6. chouette torréfacteur laboratoireさんの情報
  5. 神出鬼没のキッチンカー、幻のホットドッグ探し!
    1. <大田区池上>Central8Garage
    2. Central8Garageさんの情報
    3. <静岡市内を中心>014HOTDOGSTAND
    4. 014HOTDOGSTANDさんの情報
  6. まとめ

番組冒頭で紹介されたお店

<中目黒>SKOOKUM HOTDOG DINER(スクーカムホットドッグダイナー)

※画像引用:マツコの知らない世界公式サイト

番組で紹介されたメニュー
●スクーカムドッグ 1780円
●スクーカムドッグは上にアボカド、ベーコン、トマトが乗っている。

SKOOKUM HOTDOG DINERさんの情報

SKOOKUM HOTDOG DINER
食べログはこちら
住所:東京都目黒区青葉台1-17-2 青葉台117ビル 1F
アクセス:東急東横線、東京メトロ日比谷線 中目黒駅から徒歩5分
電話番号:03-5489-3577
営業時間:月、水、木、金、土、日:11時半~22時
定休日:火曜日
予約可否:可能
支払い方法:現金、カード、電子マネー、QRコード決済可能

<表参道>HOTDOGGY (※移転準備のため9月に閉店)(※現在は虎ノ門「THE COURT SIDE CLUB TORANOMON」にて提供中)

※画像引用:マツコの知らない世界公式サイト

番組で紹介されたメニュー
●ホットドッグ 1,300円
 ランチソース 250円
ホットドッグをランチソースにディップしながら食べる。
表参道店は閉店し、現在は虎ノ門「THE COURT SIDE CLUB TORANOMON」にて提供中。
●THE COURT SIDE CLUB TORANOMONさんのメニューにHOTDOGGYさんのホットドッグがある。
 

HOTDOGGYさんの情報(虎ノ門・THE COURT SIDE CLUB TORANOMON)

THE COURT SIDE CLUB TORANOMON(HOTDOGGY)
住所:東京都港区虎ノ門1丁目12-11
アクセス:①東京メトロ銀座線 虎ノ門駅B4出口から徒歩1分②東京メトロ日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅B4出口から徒歩1分
電話番号:080-6983-7674
営業時間:①月~金:17時半~翌3時(料理L.O.翌2時半・ドリンクL.O.翌2時半)②祝日祝前日:17時~翌1時(料理L.O. 翌0:30 ドリンクL.O. 翌0:30)
定休日:土曜日曜(祝日が平日の場合は、その週の土曜日が振替でお休み)
予約可否:不明
支払い方法:現金、電子マネー、QRコード決済可能

<神楽坂>HOTDOG STAND homeys

※画像引用:マツコの知らない世界公式サイト

番組で紹介されたメニュー
●ホットドッグ(黒いライ麦) 930円 
黒いライ麦パンを使ったホットドッグがイチオシ。

HOTDOG STAND homeysさんの情報

HOTDOG STAND homeys
食べログはこちら
住所:東京都新宿区細工町3-18 山岸ビル 1F
アクセス:都営大江戸線 牛込神楽坂駅から徒歩4分
電話番号:03-6265-3851
営業時間:①火~金:11時~16時、17時~21時②土日:11時~21時
定休日:月曜日(※月曜祝日の場合は火曜日)
予約可否:可能
支払い方法:現金、カード、電子マネー、QRコード決済可

<大阪市中央区・谷町六丁目>FAT DOG STAND

番組で紹介されたメニュー
●大阪クラシック 900円
カレー粉で炒めたキャベツと紅ショウガをトッピングしたホットドッグ。

FAT DOG STANDさんの情報

FAT DOG STAND
食べログはこちら
住所:大阪府大阪市中央区谷町7-6-33
アクセス:大阪メトロ谷町線、長堀鶴見緑地線 谷町六丁目駅から徒歩6分ほど
電話番号:06-6776-2236
営業時間:月、水、木、金、土、日:11時~16時(L.O.15時半)
定休日:火曜日、第3水曜日
予約可否:可能
支払い方法:現金、電子マネー、QRコード決済可能(カード不可)

アメリカのジャンク文化を昇華、和製ホットドッグが激アツ!

和製ホットドッグとは、素材や製法など日本人が独自に進化させたものです。アメリカのホットドッグは牛肉のソーセージとコッペパンが一般的なのに対し、和製ホットドッグはソーセージに歯応えやジューシーさにこだわった豚肉を使用。パンもコッペパンだけではなく、ソーセージに合わせてソフトフランスやライ麦パン、チャバタなどから選んでいます。

ハンバーガーには出せない、ソーセージからの「パリッ」と、パンの「モチッ」と感を両方に味わうことができるパリもちW食感を楽しめるものが多いです。

<札幌>THE DAY

番組で紹介されたメニュー
●ソルトレモンドッグ 750円
ホットドッグの種類は6種類ぐらい。
中でもカネコさんイチ押しはソルトレモンドッグ。塩とレモンで食べるホットドッグ。
●ソーセージは帯広エルパソ牧場どろぶたという放牧豚。
●パンはしろくまベーカリーのもので、北海道産の小麦を100%使用した特注のパン。
●地産地消のホットドッグ。

THE DAYさんの情報

THE DAY
食べログはこちら
住所:北海道札幌市中央区南3条西8-7-3
アクセス:札幌市営地下鉄線 東西線 西8丁目駅から徒歩6分ほど
電話番号:011-213-0266
営業時間:月、水、木、金、土、日:8時~16時(L.O.15時半)
定休日:火曜日
予約可否:不可
支払い方法:現金、カード(電子マネー、QRコード決済不可)

※お休みについてはInstagram公式アカウントをご参照ください。

※営業時間、定休日は変更となる場合がありますので、お店に行かれる前に店舗までご確認ください。

 

<幡ヶ谷>パドラーズコーヒー西原本店

※画像引用:マツコの知らない世界公式サイト

番組で紹介されたメニュー
●ホットドッグ 1,000円
●コーヒー牛乳 650円 看板メニュー
●店主松島大介さん曰く「コーヒーショップなんですけど、ホットドッグを食べに皆様がきてくれるお店。」とのこと。
●尾山台のシャルキュトリ、オーボンヴュ―タンさんのここでしか味わえないオリジナルソーセージ。10分以上しっかり火を通すことでパリッとジューシーな仕上がりに。
●こだわりのパンはカタネベーカリーさんの特注品。トウモロコシの粉末がまぶされたオリジナルパン。

パドラーズコーヒーさんの情報

パドラーズコーヒー西原本店
食べログはこちら
住所:東京都渋谷区西原2-26-5
アクセス:京王新線幡ヶ谷駅から徒歩8分ほど
電話番号:03-5738-7281
営業時間:月、火、木、金、土、日:7時半~16時
定休日:水曜日
予約可否:不可
支払い方法:現金、カード(JCB、AMEX)、電子マネー、QRコード決済可能

<浅草>THE DAY east tokyo

※画像引用:マツコの知らない世界公式サイト

番組で紹介されたメニュー
●ホットドッグ(あらびき)1,300円
手造りソーセージとクラフトビールのお店。
●オーナーの長谷川将人さん曰く「美味しいホットドッグ屋さんっていうのが全然頭に出て来なくて、だったら美味しいホットドッグを作ろうということからスタートして」とのこと。
ホットドッグには常時五種類のラインナップが。(イカスミ、あらびき、コリコリ(鶏軟骨)、大葉&ミョウガ、チキンカレー)オリジナルソーセージはすべて手作り。
●生ソーセージを片面3分ずつ焼く。表面がパリッとなったら中まで火が通るようにオーブンで8分熱を入れる。パンも片面をバターでしっかり焼くことで肉汁をキャッチすることができる。

THE DAY east tokyoさんの情報

THE DAY east tokyo
住所:東京都台東区花川戸1-13-3
アクセス:
電話番号:050-5592-5325
営業時間:①平日:11時半~14時、17時~深夜0時②土:12時~深夜0時③日祝:12時~22時
定休日:不定休。お休みの日に関してはInstagramを参照ください。
予約可否:可能。(※貸切をご希望のお客様は、お電話で相談ください)
支払い方法:現金、カード、電子マネー、QRコード決済可能

<祖師ヶ谷大蔵>TACHIBANAYA STAND

※画像引用:マツコの知らない世界公式サイト

番組で紹介されたメニュー
●スペシャルチミー 1300円
●祖師ヶ谷大蔵のウルトラマン商店街に店を構えている。
●店主吉江峻平さん曰く「リングイッサっていうブラジルの生ソーセージをモチーフに作っている。旨味を凝縮させて、提供前に旨味がバッと出るように調理しているのが特徴ですかね。」熱がソーセージ全体に伝わると肉汁が噴水のようにあふれ出す。
パンはフランスパンとフォカッチャの間のような食感。パンに肉汁をしみ込ませるためにソーセージをあえて割って盛り付ける。
仕上げにハーブやスパイス、オリーブオイル、ビネガーをベースとしたチミチュリソースをかける。肉汁が乾く前に食べてもらいたい。賞味期限30分のホットドッグ。

TACHIBANAYA STANDさんの情報

TACHIBANAYA STAND
食べログはこちら
住所:東京都世田谷区祖師谷3-35-13
アクセス:小田急 祖師ヶ谷大蔵駅から徒歩5分ほど
電話番号:03-6277-9899
営業時間:11時~16時
定休日:不定休
予約可否:不可
支払い方法:現金、カード、電子マネー、QRコード決済可能

<大阪>ユニバーサル・スタジオ・ジャパン

※画像引用:マツコの知らない世界公式サイト

番組で紹介されたメニュー
●プレミアム・ドッグ 1.000円

※販売開始時期は予告なしに変更になる場合がございます。

※10月22日(水)より販売開始
※販売場所は、ユニバーサル・マーケット内のホットドッグカート。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのホットドッグはテーマパークの中でも評価が高い。
ソーセージは伊藤ハムと共同開発のオリジナルソーセージを使用でちゃんとしっかりとした食感。
パンもパークのキッチンで手作り。
販売場所はユニバーサル・マーケット内のホットドッグカート。
●現在はハロウィン仕様になっている。

ホットドッグカートの情報(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)

ホットドッグカート(ユニバーサル・マーケット内)

住所:大阪府大阪市此花区桜島2丁目1(ユニバーサル・マーケット内にあるフードトラック)
アクセス:こちらのページを参照ください。(公式サイトに繋がります)
電話番号:こちらのページを参照ください(公式サイトに繋がります)
営業時間:9時~21時(Google情報)
定休日:年中無休

<大森>god dog

※画像引用:マツコの知らない世界公式サイト

番組に登場したメニュー(マツコさん実食)
●ゴッドドッグ 700円
オーナーのお名前が神名 康至さんで、看板犬、柴犬のたまちゃんも飼っているということから、店名が「goddog」。
隠し味はガリ。よくザワークラウトが入っているところ、ガリが入っている。その他は、上に黒胡椒がかかっている。マツコさん曰く「ザワークラウトより全然食べやすい。」
パンは街のパン屋さんに特注で作ってもらっている。甘めのパンを使用。マツコさん曰くガリとの相性がよいそう。そして焼き方も良いとのこと。

goddogさんの情報

goddog
住所:東京都品川区南大井6-17-18
アクセス:JR京浜東北線 大盛り駅北口改札から徒歩2分
電話番号:03-4363-6815
営業時間:①水木金:11時~18時、18時~22時②土日祝:11時~19時
定休日:月曜、火曜定休。(祝日は営業する。)
予約可否:可能(5名以上はお電話にて予約願います)
支払い方法:現金、カード、電子マネー、QRコード決済可能

ソーセージとパンだけで激ウマ、究極の一本勝負ホットドッグ!

グルメバーガーの流れを汲み、トッピングが盛り盛りのホットドッグが急増中ですが、ソーセージとパンだけで勝負しているホットドッグ屋さんもあります。

<恵比寿>デリカテッセンヤマブキ

※画像引用:マツコの知らない世界公式サイト

※画像引用:マツコの知らない世界公式サイト

(上から)
●ビッグドッグ 920円
●赤味噌サルシッチャドッグ 1,400円(※1日5食限定)
恵比寿ガーデンプレイス内にある、自家製ハム・ソーセージの専門店。長年小諸市で350年続くお味噌の名店が立ち上げた。
こちらのホットドッグ、ビッグドッグはケチャップもマスタードなども使わず、ソーセージ一本で勝負する看板メニュー。
●ソーセージは独自配合のオリジナルスパイスと、薪の直火燻製で香り高く仕上げられている。ソーセージ職人の関さんがお一人で作られている。
お味噌屋さんならではのホットドッグ、赤味噌サルシッチャドッグもある。信州の赤味噌を使用していて、それ以外のトッピングは一切なしの一本勝負。

デリカテッセンヤマブキさんの情報

デリカテッセンヤマブキ
食べログはこちら
住所:東京都渋谷区恵比寿4-20-7 恵比寿ガーデンプレイス センタープラザ B2F
アクセス:①JR恵比寿駅、東京メトロ日比谷線1番出口から動く歩道を通って徒歩5分ほど。
電話番号:03-6456-3090
営業時間:10時~20時
定休日:1月1日、第4週目の日曜日
予約可否:不可
支払い方法:現金、カード、電子マネー、QRコード決済可能

※営業時間、定休日は変更となる場合がありますので、お店に行かれる前に店舗までご確認ください。

<代々木上原>極樂食堂

※画像引用:マツコの知らない世界公式サイト

番組で紹介されたメニュー
●ホットドッグ プレーン 550円(上の写真)
●マルゲリータ 650円
●アンダルシアチリ 650円
タコライスなど、本場沖縄のソウルフードが味わえるダイナーバー。
●こちらのお店で頂けるホットドッグは、パンにソーセージが全く収まらない超前衛的ホットドッグ。
特注のソーセージは、一度茹でたあとにフライパンで焼くことで、表面がパリパリに。パンにはオリーブオイルを練り込み、あえて膨らませずもっちりとした仕上がりに。
味はマルゲリータ、プレーン、アンダルシアチリの3種類。

極樂食堂さんの情報

極樂食堂
食べログはこちら
住所:東京都渋谷区元代々木町9-4 山口ビル 1F
アクセス:①小田急小田原線代々木八幡駅から徒歩5分ほど。②小田急小田原線、東京メトロ千代田線代々木上原駅から徒歩10分ほど。
電話番号:03-6804-7797
営業時間:①平日:11時~16時、19時~深夜3時②土日祝:11時~深夜3時
定休日:年末年始(年末年始は休業)
予約可否:可能
支払い方法:現金、カード、電子マネー、QRコード決済(PayPay)可能

<豪徳寺>chouette torréfacteur laboratoire(シュエット トレファクチュール ラボラトワール)

※画像引用:マツコの知らない世界公式サイト

番組に登場したメニュー(マツコさん実食)
●ホットドッグ+プレミアムコーヒー 2,000円
カネコさんイチ押し、粗塩で頂くザ・シンプルドッグ。
元三ツ星レストランのマスターが作るホットドッグ。ソーセージとパン、マスタードだけの究極のシンプルドッグ。
パン、ソーセージ、粒マスタードはすべて自家製。
●マツコさん曰く「もちろんソーセージ、粒マスタードも美味しいんだけどパンがヤバい。」というパンは、フランス発祥の菓子パン、ブリオッシュをホットドッグに合うように改良したもの。
●粗塩をかけて食べたら「かけたほうがいい。」。コーヒーも美味しいそう。

chouette torréfacteur laboratoireさんの情報

chouette torréfacteur laboratoire(シュエット トレファクチュール ラボラトワール)
食べログはこちら
住所:東京都世田谷区宮坂1-39-11
アクセス:①東急世田谷線 宮の坂駅から徒歩5分②小田急小田原線 豪徳寺駅から徒歩6分
電話番号:03-6413-9450
営業時間:月、水、木、金。土、日:7時半~17時半(Google情報)
定休日:火曜日
予約可否:不可
支払い方法:現金、カード、電子マネー、QRコード決済可能

※営業時間、定休日は変更となる場合がありますので、お店に行かれる前に店舗までご確認ください。

神出鬼没のキッチンカー、幻のホットドッグ探し!

今ホットドッガー(ホットドッグのマニア)の間で「激レアホットドッグ探し」が密かな楽しみとなっているそうです。極端に営業時間が短かったり、場所を転々と営業しているという幻のホットドッグを探し出し、SNSで日々情報共有しているのだとか。

<大田区池上>Central8Garage

※画像引用:マツコの知らない世界公式サイト

番組で紹介されたメニュー
●ホットドッグ 500円
営業は毎週火曜日の、朝5時半~8時のみ営業。(売り切れ次第終了で雨天休業。)
こちらのお店のホットドッグは、60年以上前、店主鳥川隆清さんのおじいちゃんが60年以上前にキッチンカーで売っていたもの。
●その味を守ろうと、会社員の店主が本業が休みの火曜日、朝だけ営業している。
パンにカレーキャベツ、ソーセージが挟まっている。カレーキャベツは先代から伝わるもの。
●鳥川さん曰く「(当時の)お客さんが今でもずっと来てくれているので、その人のためにつづけてやっていきたい。」「あと、おじいちゃんの味がずっと残っていけばいい」とのこと。

Central8Garageさんの情報

Central8Garage

住所:東京都大田区中央8丁目2−20 マンション池上
アクセス:東急池上線 池上駅から徒歩11分
電話番号:03-3752-0007
営業時間:火曜日:朝5時半~8時半(売り切れ次第終了)※雨天休業
定休日:月、水、木、金、土、日(火曜日のみ営業)
予約可否:可能
支払い方法:現金のみ(カード、電子マネー、QRコード決済不可)

<静岡市内を中心>014HOTDOGSTAND

※画像引用:マツコの知らない世界公式サイト

※画像引用:マツコの知らない世界公式サイト

番組に登場したメニュー
(写真上から)
●クラシックドッグ 800円(カネコさん実食)
●チリドッグ 950円(マツコさん実食)
カネコさんも一回も出会えてないのだそう。
店主は大石悦崇さん、そして兄の一毅さんがお店を運営。店名、014HOTDOGSTANDの「014」は「おーいし(大石)」の意。「おいしー」にもかけているそう。
静岡市を中心に4年前から月に3~4日気まぐれで営業している。(土曜、日曜)
なぜ営業日が少ないかというと、弟の悦崇さんはサラリーマンで普段は学校給食を作っているからで、お兄さんの一毅さんは魚屋さんで働いているため。
●それぞれ仕事を持ちながら、美味しいホットドッグ屋さんを開きたいとキッチンカーから手作り。看板メニューはクラシックドッグとチリドッグ。
自家製ソーセージは3年かけて開発した企業秘密の特製スパイスを練り込んだもの。パンは静岡のBOULANGERIE伊藤屋にふわもち食感のホットドッグ用を特注。
●クラシックドッグは自家製ソーセージの上に、刻んだピクルス、オニオンチョップをトッピングしている。カネコさん曰く「おいしいですね。ソーセージが自家製だからプリンとしていて食感もよくてスパイスの香りがちゃんとして。」
●チリドッグはホットドッグの上から粗挽きの牛肩ロースに数種類のスパイス、玉ねぎ、トマトソースなどを煮込んだものをかけている。「このソーセージ美味い。すごい繊細。ソーセージが。これ(上に乗っているソース)うまい。これだけ色々かけたい。」

014HOTDOGSTANDさんの情報

オープンは土曜日と日曜日。営業時間はお昼くらいから17時頃まで(売り切れ次第終了)。休業日などについてはインスタグラムをご参照願います。

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございました。今日は10月21日放送分。マツコの知らない世界「ホットドッグの世界」に登場したお店の情報をまとめました。

どのホットドッグも美味しそうでしたね。全体的にシンプルなホットドッグが多かったような気がします。明日のランチはホットドッグとコーヒーなんていかがですか。

それでは今日はこのへんで。ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました