有吉とメシ

【有吉とメシin北海道】ウニ、カニ、いくら以外の美味しいものを探せ!【お店情報まとめ】

有吉とメシ

※画像引用:ACphoto

有吉さんが一人の回答者として、若手芸人、タレントとクイズで対決する有吉クイズ。グルメ系のネタもよくありますが、今回は北海道の美味しいもの特集です。

なぜ北海道を選んだのかというと「美味しかったけれど北海道と言えばウニ、カニ、いくらしかないのかよ」と思っていたのでそれ以外のものを食べたかっただからだそう。
さて、どんな美味しいお店に行かれたのでしょうか。有吉とメシin北海道に出てきたお店、まとめてゆきます!



朝獲れたてのタコと海鮮・留萌郡小平町臼谷漁港

番組で紹介されたのは茹でたミズダコ、ほたて、ウニ。
●ミズダコとはタコの種類の中でも最大級の大きさで、水分を多く含み身は柔らかく甘みがあるのが特徴。8月~12月が旬。
●生のタコを水で洗って塩水の入った釜の中で5分ゆで(柔らかめ)、上からぶら下げて水を切って提供。お店に寄って茹で方、塩加減が違う。醤油をつけて食べると美味。
臼谷漁港漁師直売店
住所:北海道留萌郡小平町臼谷
定休日:不定休
営業時間:店舗や日によるが、早朝から14時頃までは営業している。

こちらに臼谷漁港について書かれています。(ブログ「鳥天国のお気楽インコ」さんに「繋がります)去年の記事ですがこちらにも。(asatanさんに繋がります)

「ちゃんぽん一鶴本店」でちゃんぽん・地下鉄東西線円山公園駅

番組で紹介されたのはちゃんぽん950円とちゃんぽん卵入り1,100円。
●ちゃんぽん=長崎なのに、葉加瀬太郎さん曰く「日本で一番うまい」ちゃんぽん。
●有吉さんに「カニとかウニ諦めてこれ食べてほしい」と言わしめるちゃんぽん。
●ちゃんぽんは九州出身のオーナーが作る、北海道の新鮮な野菜とホタテ、エビなどを豚骨と鶏ガラをMIXしたスープで煮込んでうま味をぎゅっと詰め込んだもの。
●半熟のゆで玉子の卵は全国の高級ホテル、料亭などで使われているブランド卵「日本一こだわり卵」を使用。麺はちゃんぽんになじみのない北海道の人を考慮し、ラーメンに寄せた中太ストレート麺。野菜もしゃきしゃき。
ちゃんぽん一鶴本店
住所:北海道札幌市中央区南8条23丁目1-21
アクセス:①地下鉄東西線・円山公園駅より徒歩約12分
     ②市電・西線9条円山公園駅より徒歩12分
     西線9条旭山公園通駅から950ⅿ
電話番号:011-513-6053
営業時間:11時~20時(サツメシさん記載)※①
定休日:年末年始(サツメシさん記載)※②
予約可否:不可
支払い方法:現金のみ、食券制(カード、電子マネー不可)
※①、※②:食べログにもGoogleにも営業時間、定休日の記載がなく、「サツメシ」さんに書かれていました。
ちなみにちゃんぽん一鶴さんの店舗は現在3店舗。10月上旬には4店舗目が江別・大麻に開店します。
●ちゃんぽん一鶴本店(上記参照ください)
ちゃんぽん一鶴すすきの店
ちゃんぽん一鶴中の島店
ちゃんぽん一鶴大麻店

すすきの店、中の島店は食べログさんに繋がります。大麻店は札幌開店閉店インフォさんに繋がります。すすきの店は21時からの開店ですのでお気を付けください。

「むらかみ牧場」で恵みの牛乳と手作りバター・恵庭市

番組で紹介されたのは、朝しぼりたての牧場限定恵みの牛乳(720㎖)500円、手作りバターとパン。
●恵みの牛乳は低温殺菌牛乳のため、たんぱく質の変質が起きにくく、牛乳本来のうま味が。甘くて後味さっぱり。消費期限が短いため、牧場限定の販売。
●牛乳と生クリームを入れた手作りバターも作製。市販の牛乳ではできなく、搾りたてだからこそできるバター。塩を入れると一気にバター感が出る。
むらかみ牧場
住所:北海道恵庭市戸磯156
アクセス:①新千歳空港から車で30分②札幌から車で約60分
     ③JR千歳線「恵庭駅」(普通・快速エアポート)下車、東口からタクシーで
      約10分      
     ④JR千歳線普通列車・「サッポロビール園」下車でも行けます。
      (徒歩約20分、車で約5分)
電話番号:080-6061-9966(電話受付時間は9時~18時)
営業時間:4月~11月までの10時~17時
予約可否:可能
定休日:毎週火曜日(12月~3月は冬季休業あり)※1
入場料金:基本的に無料(一部有料区間あり)※2
支払い方法:ソフトクリームのグレースコートは現金のみ。

注意事項:①どうぶつアレルギーの方はお客様の判断にお任せされているそうですのでご自身のご判断でお願いいたします。
②コロナ対策実施中のため、行かれる方は牧場のルールにご協力くださいとのことです。

※1:臨時休業されることもありますので、お休みについては公式サイトをご確認ください。
※2:どうぶつ広場はこども(小学生)はお一人様50円、おとな(中学生以上/12歳以上)はお一人様100円かかります(幼児は無料)

動物と触れ合ったり、予約制ですが気軽に乳しぼりが楽しめたり、自家製ソフトクリームやバーベキュー、新鮮なお野菜を食べることができたり、トラクターワゴンに乗ったりすることもできます!それから予約制ですが牧場の牧草地でキャンプができたりも。

「のざわ」で生ラムジンギスカン・札幌すすきの

番組で紹介されたメニューは生ラム(一人前100g)750円。
●営業時間3時間の大人気店。
●生ラムは豪州産ラムの肩ロースだけをチルドで毎日仕入れし、注文を受けてから余分な脂身や筋を取り除いているため、しんなりと柔らかく、臭みもない生ラムに。
●最初に店員さんがジンギスカン鍋に脂を引いてくれ、焼き方を教えてくれる。
●たれは甘くはなく椎茸、昆布、煮干しなどを3時間煮込んで作る和風のさっぱり味。
のざわ
住所:札幌市中央区南7条西6丁目
アクセス:札幌市営電車、東本願寺前電停から徒歩3分。東本願寺駅から110ⅿ
電話番号:011-533-9388
営業時間:月曜日~土曜日・18時~21時(LO20時半頃)
定休日:日曜日
予約可否:可能
支払い方法:現金のみ(カード、電子マネー、QRコード決済不可)

※営業時間、定休日は変更となる場合があるので行かれる前に店舗にご確認ください。

 

まとめ

最後まで読んでいただきありがとうございます。今日は8月22日放映分の有吉クイズ、「有吉とメシin北海道」についてまとめてきました。

番組冒頭で、ウニ、カニ、いくら以外の美味しいものを探したいと言っていた、北海道ロケを行ってみての有吉さんの結論は、「うっすら思ってたんですけど、やっぱりウマイもんありますね。」でした。

北海道、海鮮ものだけではなくおいしいものたくさんありますので、ぜひ行ってみてくださいね!







 
タイトルとURLをコピーしました