※画像引用:ACphoto
「喫茶店が大好きっ!」な、ずんの飯尾和樹さんが純喫茶で美味しいコーヒーを飲んで、おススメのメニューを食べてお店のマスターや常連さんとお喋りし、お店に入る時から出る時まで全て飯尾さん目線で楽しむ喫茶店めぐり旅、『飯尾和樹のずん喫茶』。
今回は大好評の「沿線シリーズ」で、京急蒲田駅と羽田空港を結ぶ京急空港線沿線エリアの喫茶店を訪ねます。オープニングの飯尾さん、電車が通過するのをソワソワ落ち着きのない様子で、踏切が上がると一目散に駆け出していましたが、それは「2時間ドラマの、犯人を尾行していたらちょうど電車に捕まって、下から見てみたり上から見たりと刑事さんが慌てるシーン」だったそうです。ということでスタートです!
ちなみに京急空港線とは、元々は1902年、穴守稲荷神社参詣のための「穴守線」として開通されました。現在は羽田空港ターミナルへ乗り入れています。1956年に「羽田空港駅」まで延伸して、1963年に今の「空港線」の名称になったそうです。
茶房 亜寿加(さぼう あすか)
一軒目のお店は京急空港線の大鳥居駅あたりにあります。この辺には飯尾さんの高校時代のお友達がやっている、政次郎という、自分のおじいさんの名前をつけた焼鳥屋さんがあるそうです。
大鳥居駅はかつて穴守稲荷神社の大鳥居が会ったことが駅名の由来。羽田空港に近いため、駅周辺には宿泊施設が多いです。
●店主は佐藤正明さん。奥様の緑さんと二人で切り盛りされている。
●昭和53年、日本橋室町で開業。再開発により立ち退くまでの30年間営業した。すぐに今の場所で再開しようと思ったが、この場所(餅ビルの一室)を事務所で貸していて、なかなか空かないまま10年経ってしまい、もうやめようかなと思っていた。しかし緑さんに「もったいない」と後押しされ、2022年に13年ぶりに「茶房 亜寿加」を再開。
●正明さんのお父様は豆腐屋を経営されていて、豆腐屋を継ごうと思っていたら「豆腐屋はオレ一代でいいからお前は他のことをやれ」と言われ、高校時代からコーヒーが好きだったこともあり、喫茶店を開業することに。お父様が豆腐屋、正明さんが喫茶店=コーヒーということで、一応豆つながり。
●正明さんがコーヒーの修業をした和菓子屋店で出会い、40年前に結婚。
茶房 亜寿加さんのメニュー
●コーヒーはカプチーノ、アイス珈琲、アメリカン、カフェ・オ・レ(アイス・ホット)、カフェウィンナ、ホットモカジャバ、カフェロワイヤル、アイリッシュ珈琲などのアレンジコーヒー、ブルーマウンテン№1などのストレートコーヒーが。
●コーヒー、紅茶専門店ということで紅茶がとても充実している。ダージリン、アイスレモンティー、ベルガモット、ピーチなどのフレバリーティー各種、フレバリーティーロイヤルミルク各種、一番人気のアイスロイヤルミルクティー、二番人気のオレンジセパレートティーなどなど。
●フードはシナモントースト、チーズトースト。
●デザートはアップルパイ、チーズケーキなどのケーキ類、アイスクリーム、紅茶ゼリーなど。
飯尾さんのオーダー
●紅茶ゼリー 600円
コーヒーはモカの浅焼きと深焼きのダブル焙煎でブレンドしているそう。焙煎を深く焼かないので苦味があまりないとのことです。モカの浅焼きで香り、深焼きで味が出ているのだとか。
茶房 亜寿加さんの情報
食べログはこちら
記事はこちら(太田商店街ナビ)
住所:東京都大田区東糀谷2-14-15 藤田ビル1F
アクセス:京急空港線 大鳥居駅下車、徒歩5分
電話番号:080-6637-2449
営業時間:火~日:9時~19時
定休日:月曜日
予約可否:不明
支払い方法:現金、電子マネー可
カフェ プランタン
二軒目のお店は糀谷駅近くにあります。糀谷駅は駅周辺に2つの商店街が広がり、下町情緒が漂います。「おいで通り糀谷商店街」の店舗数は100軒以上。
●店内では陽子さん手作りのオリジナルシュガーが販売されている。花やフルーツ柄のアイシングをデコレーションしている。お土産に買って行かれる方がいらっしゃるそう。店内に飾られている、ペーパーで作られたお花も陽子さんの手作り。
●40年前にドトールコーヒーのFC店、「カフェ コロラド」としてスタート。お母様に誘われ、高校卒業後すぐにお店に立つことに。
●コロラドだとメニューが決まっていてそれ以外出すことができないのだが、お客さんの要望がナポリタン、たらこスパゲティとか強くなってきたのでコロラドをやめ、独立することを決意。
カフェ プランタンさんのメニュー
●コーヒーはモカ、ブラジルなどのストレートコーヒー、ブレンド、アメリカン、アイスコーヒー、カフェ・オレ、カフェ・ウィンナ、カフェ・カプチーノなどのアレンジコーヒー。紅茶はアッサム、ダージリンなどストレートティー、ロイヤルミルクティー、アイスティー、アイスロイヤルミルクティーなどのアレンジティー。ほかにゆずティーもある。他のドリンクはホットミルク、ココア(共にアイス、ホットあり)、オレンジジュース他のジュース類、メロンソーダ他炭酸、クリームソーダがある。
●フードはトースト、いざトースト、シナモントースト他のトースト類、ハムサンド他サンドイッチ類、ナポリタン、ミートソーススパゲティなどの麺もの、グラタン、五目チャーハンなどのごはんものもある。
●デザートはケーキセットもあり。
飯尾さんのオーダー
●ナポリタン 900円
コーヒーはサイフォンで淹れているそうです。砂糖はもちろん店主お手製のオリジナルシュガー。飯尾さんはバラ模様を入れていました。コロラドコーヒーをやめるとドトールコーヒーが使えなくなるが、常連客のためにコロラド時代の味に近づけたオリジナルブレンドを提供。
ナポリタンはサラダ付きです。ナポリタンは具だくさん!とってもおいしいそうです。ナポリタンの具材はウィンナー、ベーコン、ピーマンなど。隠し味に牛乳を加えてマイルドな味わいに仕上げています。
飯尾さんのカフェ プランタンさんの感想は「ブレンドおいしい~!! けど…フラワーシュガーを楽しむなら紅茶!! 具沢山ナポリタン最高!!五目チャーハン許したらNOブレーキ!!」でした。
カフェ プランタンさんの情報
住所:東京都大田区西糀谷4-13-10
アクセス:京急空港線 糀谷駅下車、徒歩3分
電話番号:03-3745-0444
営業時間:11時~19時
定休日:不明 ※
予約可否:不明
支払い方法:現金のみ(カード、電子マネー、QRコード決済不可)
※営業時間、定休日は変更となる場合がございますので、店舗に行かれる前に店舗までご確認ください。
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございます。今日は飯尾和樹のずん喫茶の6月22日放送分、「<京急空港線沿線>のこだわりコーヒーが美味しすぎる~!」に登場したお店の情報についてまとめてきました。
氷で冷えない、薄まらないアイスコーヒー気になりますね。それからチェーン店カフェから独立しても、常連客のためにコーヒーの味を変えないようにするのも素敵でした。どちらのお店も日曜は営業しているようですので、アイスコーヒーやブレンド、いかがですか。
それではこのへんで。ありがとうございました。
![]() |
![]() |
---|