マツコの知らない世界

【マツコの知らない世界】10月14日・成功率0%!関東デカ盛りチャレンジの世界【デカ盛りなだけじゃなくて味も美味しい!】

マツコの知らない世界

※画像引用:photo AC

今日は10月14日放送分、マツコの知らない世界「成功率0%!関東デカ盛りチャレンジの世界」に登場したお店の情報についてまとめます。

近年YoutubeやTikTokなどのSNSで大食い動画が急増。中でも特に人気のジャンルが「成功率が低い店のデカ盛りチャレンジグルメ」。その動画配信をきっかけに客足が急増するということで、今や全国にデカ盛りチャレンジ点が急増中です。中でもデカ盛りの聖地と名高い群馬県を中心とした、関東が今アツい!しかしただデカいだけではなく美味しいお店ばかり。ということで、今日はデカ盛りチャレンジの成功率0%の関東のお店をまとめます。

番組情報
TBSテレビ『マツコの知らない世界』
●放送日時:毎週火曜20時57分~22時
●メインMC:マツコ・デラックス
●番組内容:あらゆるジャンルのゲストが自らの得意ジャンル、現在ハマっているものを企画として持ち込み、マツコにプレゼンしていくというスタイルのトークバラエティ番組。

関東デカ盛りチャレンジの世界を案内してくださる方

チャンネル登録者数100万人超え、美味しく食べる人、大食いYouTuberのぞうさんパクパクさんと同じく大食いYouTuberのえびまよさんです。

ぞうさんパクパクさんの動画はチャンネル登録者数107万人!豪快かつきれいな食べっぷりで、デカ盛りチャレンジや食べ放題に挑戦する動画が大バズり中。えびまよさんは身長155cmの華奢な体格でありながら、デカ盛りメニューに果敢に挑戦する姿が大人気で、チャンネル登録者数は101万人。

お二人の職業は「美味しく食べる人」。フードファイターではなく、ぞうさんパクパクさんいわく「美味しく楽しく食べてお店を紹介を紹介したいというエンタメ枠だと思っているんですよ。」とのこと。2人はデカ盛りチャレンジ後に普通盛りの、そのお店の看板メニューを美味しく頂いてお店の魅力をしっかり紹介するという食のエンターテイナーなのです。

まさにデカ盛りのフードコート!和洋中の怪物メニューが揃う首都圏

<東京都調布市>クレイジーどんぶり<そば処 若松屋>

番組で紹介されたメニュー
●メガ!そばチョモランマンJr 1,500円(通常メニュー)
●新若松屋スペシャル 8,000円 (チャレンジメニュー)
通常メニューからしてとにかくデカいと評判の超有名店。
●メガ盛りシリーズはお蕎麦系、どんぶり系チャレンジメニューなど。
●チャレンジメニューが「新若松屋スペシャル」。一皿で5種類の丼ぶりが楽しめる。総重量は5.5kg。(器の重さは除く)丼にごはんを2.5kgよそい、その上にはカツ煮、親子丼、牛丼、特製ダレでやいた豚バラ6枚、かき揚げ、エビの天ぷらなど天ぷら、更に特大ブラックタイガーの海老フライが5本。味変用カレーと味噌汁1リットルを添えている。
●「新若松屋スペシャル」の制限時間は50分。完食なら1,000円分お食事券、失敗なら8,500円お支払い。

そば処 若松屋さんの情報

そば処 若松屋
住所:東京都調布市国領町1-13-4
アクセス:京王線布田駅から徒歩5分ほど
電話番号:不明
営業時間:月、火、水、木、土、日:11時~15時(L.O.14時半)、17時半~20時
定休日:毎週金曜日、第3木曜日
予約可否:可能
支払い方法:現金(カード、電子マネー、QRコード決済不可)

<神奈川県小田原市>ステーキ5段盛りタワー<ゴリラステーキ>

番組で紹介されたメニュー
●赤身肉ゴリラステーキ 1kg 7,450円(通常メニュー)
●赤身肉ゴリラステーキ 800g 6,220円(通常メニュー)
●ステーキ5段盛りタワー 18,000円(チャレンジメニュー)
●女性デカ盛りチャレンジ3.5kg 9,000円(チャレンジメニュー)
通常メニューのステーキがすでに特大サイズ。
●赤身が美味しい。
チャレンジメニューは「ステーキ5段盛りタワー」。極厚の赤身ステーキ(600g)を5枚重ねたもの。これに2kgのごはんを添えている。
制限時間60分以内に完食で、成功するとお代は無料で600gステーキ無料券がもらえる。失敗すると代金19,000円をお支払い。
●もともと一枚ずつの提供だったが、ぞうさんのアイデアでインパクト絶大のステーキタワーに。ぞうさんは制限時間4分残して完食。
●女性用のチャレンジメニュー「3,5kg大食いチャレンジ」 もある。内容は極厚ステーキとッ付け合せの野菜1.8kg、ごはん1kg、コーヒーゼリー700g。
制限時間50分以内に完食で、成功するとお代は無料で600gステーキ無料券がもらえる。失敗なら9,000円のお支払い。

ゴリラステーキさんの情報

ゴリラステーキ
食べログはこちら
住所:神奈川県小田原市栄町1-10-1
アクセス:JR小田原駅東口から徒歩5分ほど
電話番号:0465-42-9666
営業時間:月、火、木、金、土、日:11時半~14時、17時半~21時半(L.O.21時15分)
定休日:水曜日
予約可否:可能
支払い方法:現金、カード、電子マネー、QRコード決済可能

<埼玉県入間市>5kgデカ盛りパスタ<かふぇくろす>

番組で紹介されたメニュー
●ロイヤルストレートフラッシュ5kg (チャレンジメニュー)
●ドッグランとカフェが併設されたお店。
かふぇくろすさんのチャレンジメニューは一皿で5種類のパスタが味わえるデカ盛り味変パスタ、「ロイヤルストレートフラッシュ5kg」。4種のきのこにベーコンなどの具材を炒め、そこに生クリームを1リットル投入。コンソメ、ブラックペッパー、粉チーズで味を整えたら茹でたパスタを3.2kg入れ、超濃厚クリームソースに絡めて盛り付け。そこにほうれん草、小エビ、ゆで卵5個、ソーセージ、たらこ、明太子、生卵をトッピング。
●ぞうさんパクパクさんとえびまよさんいわく「めっちゃ美味しい」「最後全部混ざってもおいしい」「最後米ぶっこみたくなる」
制限時間は20分成功したらお代は無料。失敗したら10,000円お支払い。

かふぇくろすさんの情報

かふぇくろす
食べログはこちら
住所:埼玉県入間市鍵山1丁目8−21
アクセス:西武池袋線 入間市駅から徒歩12分ほど
電話番号:04-2907-5576
営業時間:①水、木、金:11時~17時②土日:10時~17時※1
定休日:月曜火曜(月曜日が祝日の場合は営業)※2
予約可否:不明
支払い方法:現金、カード、各種電子マネー可能(公式サイト情報)

※1:冬季は日没まで。その他悪天候などで救援する場合あり。

※2:秋季、冬季はモリンガの収穫などの作業のため臨時休業あり。
 

<千葉県成田市>油淋鶏タワー丼<アジアンダイニング縁>

番組で紹介されたメニュー
●蟹玉あんかけ炒飯 1,650円
●油淋鶏タワー丼(チャレンジメニュー)
●地元成田市民から創作中華の名店として大人気。
●ダイニング縁さんのチャレンジメニューは「油淋鶏タワー丼」。総重量4.2kg。ごはんは1.5kg、油淋鶏が17枚で合計2kg。油淋鶏をごはんを囲むように並べ、さらにごはんに蓋をするように千切りキャベツとトマトを乗せ、さらにその上から油淋鶏を重ねる。最後にネギ、タレをかけたもの。
●重さはないのに咀嚼数が多く、水分量も多いためお腹に溜まりやすい千切りキャベツは大食いの天敵。
制限時間は40分以内に完食でお代は無料。失敗なら8,800円お支払い。
一般の方は完食で、お代無料+3,000円分のお食事券。

アジアンダイニング縁さんの情報

アジアンダイニング縁
食べログはこちら
住所:千葉県成田市飯田町143-6
アクセス:京成本線 公津の杜駅から車で6分、徒歩18分ほど
電話番号:0476-37-3311
営業時間:月、水、木、金、土、日:17時半~23時(L.O.22時、ドリンクL.O.22時半)
定休日:火曜日、祝日
予約可否:可能
支払い方法:現金、QRコード決済(PayPay)可能(カード、電子マネー不可)

トリック系デカ盛りで戦意喪失!フードファイターも撃沈の茨城県

<常陸太田市>5.6kg制限時間5分!デカ盛りオムカレー<藤ひろ>

番組で紹介されたメニュー
●5.6kgギガ盛りオムレツカレーライス
●創業31年。
藤ひろさんのチャレンジメニューは「5.6kgギガ盛りオムレツカレーライス」。直径45cmの器に盛られた総重量5.6kgのオムレツカレーライス。オムレツに使う玉子は茨城県のブランド卵、奥久慈卵でLサイズを15個使用、ほうれん草、玉ねぎが入ったオムレツが1kg。ごはんは2.8kg。オムレツとごはんの上に玉ねぎと豚肉をじっくりと煮込んだカレーがかかっている。
挑戦者たちの心を折るのは重量ではなく制限時間5分なこと。なぜ5分かというと、藤ひろさんの従業員の方が1人前のオムレツカレーライスを27~28秒で食べたので、一皿約27秒✕10人前で300秒、5分という設定になった。
挑戦者が後を立たない理由は成功したら賞金10万円だということ。
●店主の本音は「チャンスがあればもうやめたい。やめたい理由はネットとかで叩かれるから」。

藤ひろさんの情報

藤ひろ
住所:茨城県常陸太田市松平町210-1
アクセス:JR常陸太田駅から車で14分ほど
電話番号:0294-85-0913
営業時間:火~日:11時~21時
定休日:月曜日
予約可否:可能
支払い方法:現金(カード、電子マネー不可)

※営業時間、定休日は変更となる場合がありますので、お店に行かれる前にご確認ください。

<古河市>3.2kgスイーツ・白い悪魔<ASOVIVA>

番組で紹介されたメニュー
●超豚丼 1,280円(一番人気)
●ASOVIVAバーガー 1,100円
●オリジナルタコライス 900円
●白い悪魔
①(総重量3.2kg)失敗したら8,000円
②(総重量2.4kg)失敗したら6,500円
③(総重量1.6kg)失敗したら4,500円
●超豚丼、ASOVIVAバーガー、オリジナルタコライスなど肉料理中心のカフェ。
●ASOVIVAさんのチャレンジメニューは「白い悪魔」。大量の生クリームを囲むようにそそり立つ、ワッフルの壁。その高さは15cm。生クリームは一般的に売られている200ml入のパック10個分、2リットルを使用。丁寧に泡立てて行くと空気をたっぷり含んだ生クリームに。空気が入ることによってお腹にたまる生クリームに。ワッフルは1枚200gで4枚使用する。生クリームの上にワッフル200g、その上に生クリーム、クリスピーチョコ50gを乗せ、残りの3枚のワッフル600gで形を整える。更にバニラアイス250g、生クリーム、シリアルチョコ500gを乗せ、最後にさくらんぼ5個を乗せたら白い悪魔の完成。完成まで約1時間20分。
●白い悪魔のチャレンジメニューは三段階。①総重量3.2kgは制限時間50分、失敗したら8,000円お支払い②総重量2.4kgは制限時間37分、失敗したら6,500円お支払い③総重量1.6kgは制限時間25分、失敗したら4,500円お支払い。完食すると全て無料。

ASOVIVAさんの情報

ASOVIVA
食べログはこちら
住所:茨城県古河市鴻巣934-1
アクセス:JR古河駅から車で7分、徒歩25分ほど
電話番号:080-3083-3311
営業時間:11時45分~0時
定休日:不定休
予約可否:可能(20時以降は予約をオススメ)
支払い方法:現金、カード(AMEX)、電子マネー可能

※営業時間、定休日は変更となる場合がありますので、お店に行かれる前に店舗までご確認ください。

メガ盛りの聖地、群馬が誇るやりすぎ盛りすぎ四天王

<前橋市>8kgドデカ丼<チャイニーズレストラン加奈藺>

番組で紹介されたメニュー
●チャーハンランチ 1,064円(通常メニュー)
●油淋鶏ランチ 1,246円(通常メニュー)
●ミックスカラゲランチ 1,370円(通常メニュー)
●8kgドデカ丼セット 4,000円(チャレンジメニュー)
●創業56年。店内は常に満席状態。お客さんが押し寄せる人気の理由は通常メニューでもとてつもなくボリューミーなこと。すべてのメニューがデカ盛り。
●なぜ量が多いかというと「少ないと作り直さないといけないから。多めだったら文句言われないだろう」ということで量が多い。
チャイニーズレストラン加奈藺さんのチャレンジメニューが「回鍋肉丼」のドデカ丼セット。約6kgの回鍋肉丼、麺3玉分のラーメン、大盛りサラダ。総重量が合わせて8kgほど。
回鍋肉丼の土台になるごはんは一升山盛り(約3kg)、約350gの豚肉、長ネギ、しいたけ、ピーマン、キャベツは約1玉分を投入。ごはんの上に盛り付けて完成。サラダはラーメン用丼に盛り付けている。
制限時間45分以内に完食で、お代無料。失敗なら代金4,000円お支払い。
●総重量8kgとメニューに有るが、測ってみたら総重量9.5kg。目分量で作っているため1.5kg増しになっていた。
 

チャイニーズレストラン 加奈藺さんの情報

チャイニーズレストラン加奈藺(かない)
記事はこちら(たびらい
住所:群馬県前橋市元総社町2470-2
アクセス:JR上越線、両毛線 新前橋駅下車徒歩17分、車で7分
電話番号:027-251-2238
営業時間:月、木、金、土、日:11時~14時20分、18時~21時(昼営業はランチのみ)
定休日:火曜、水曜
予約可否:不可
支払い方法:現金、QRコード決済(PayPay)可能(カード、電子マネー不可)

<伊勢崎市>8kgジャーごとカレー<大松食堂>

番組で紹介されたメニュー
●8kgジャーごとメガ盛りカツカレー 8,000円
●フードファイターたちから愛される、創業56年の老舗食堂。
大松食堂さんのチャレンジメニューは「ジャーごとビッグメガ盛りカツカレー」。総重量は8kg。ごはんは一升5合炊き(約5kg)の炊飯ジャーからまるごと器に移す。その上に150gのカツを3枚。カレーの具材は玉ねぎと豚肉のみ。3時間以上じっくりと煮込み隠し味に昆布だしを加えた濃厚ルー。ごはんが見えなくなるまでルーをかける。
制限時間は1時間以内、完食したら料金無料。失敗したら代金8,000円お支払い。

大松食堂さんの情報

大松食堂
住所:群馬県伊勢崎市波志江町3182-4
アクセス:JR伊勢崎駅から車で12分ほど
電話番号:0270-24-1831
営業時間:火~日:11時~14時半、17時~21時
定休日:月曜日
予約可否:可能
支払い方法:現金(カード、電子マネー、QRコード決済不可)

<桐生市>10kgチャッチャ系らーめん<もん吉>

番組で紹介されたメニュー
●メガもん吉ラーメン 4,500円
●店の看板には「日本一でっけーラーメン」を掲げる。
普通のラーメンがとにかくでかい。麺の量が一般的なラーメン店(約250g)の約1.5倍の350g。そこにスープ500g~600g、具材400~450gを加え、重量は軽く1kgを超える。
もん吉さんのチャレンジメニューは「メガもん吉ラーメン」、総重量10kg。約4万円の巨大すり鉢に中細麺が5人前分、1.7kg。もやし10袋分の2kg。自家製味噌のスープ3,5kg。自家製チャーシューが9枚(260g)、トッピングのスイートコーンがとうもろこし約9本文の1.5kg。最後にわかめ800g、卵、めんま、ねぎを盛り付けて完成。
●もん吉の普通盛り、約1.4kg✕7杯分。
制限時間は60分。完食したら賞金1万円、失敗なら代金4,500円お支払い。
●17年間、一般客の完食者ゼロの特大ラーメン。挑戦者は100人は超えている。
●えびまよさんは過去に1度失敗、2度目の挑戦で成功。

もん吉さんの情報

もん吉
食べログはこちら
住所:群馬県桐生市相生町3-591
アクセス:わたらせ渓谷線 運動公園駅から徒歩13分、車で5分ほど
電話番号:0277-55-0808
営業時間:月、火、木、金、土、日:11時半~14時半、17時半~24時
定休日:水曜日祝日の場合は営業で、翌日が休み
予約可否:不明
支払い方法:現金、QRコード決済可能(カード、電子マネー不可)

※営業時間、定休日は変更となる場合がありますので、お店に行かれる前に店舗までご確認ください。

<太田市>5kg海鮮絶頂丼<ダイニングまさ坊>

番組で紹介されたメニュー
●5kg絶頂丼(チャレンジメニュー※要予約)
●大量丼(並)2,680円
●ぶっちぎり丼(並)2,680円
●開店前から行列ができ、開店と同時に即満席となる人気店。
●毎朝東京の豊洲市場、埼玉県魚市場、群馬県丸魚物流センターなどから鮮魚を直送。
「お客様に何よりも美味しいものをいっぱい食べてもらいたい」「お客様の驚く顔が一番好き」ということからデカ盛りチャレンジを始めた。
ダイニングまさ坊さんのチャレンジメニューは「5.5kg絶頂丼」。絶頂丼は5段階を順番にクリアしていくステップアップシステム。(①2.2kg②2.5kg③2.8kg④3kg)挑戦者のぞうさんパクパクさんは4段階までは成功済み。(レベル4までクリアしたのはぞうさんパクパクさんただ1人)
制限時間は1時間、成功したらお代無料。
●海鮮丼の5kgは食べているうちに体が冷えてくるなどなかなかハード。
●絶頂丼5kgはネタが20種類。大小の器を用意し、大きな器に2,7kgのシャリを敷き詰め、大トロ、いくら、ウニなど高級ネタを惜しげもなく並べてゆく。セットのお味噌汁も500mlで量が多い。
●小さなどんぶりの下にはいなり寿司5個。

ダイニングまさ坊さんの情報

ダイニングまさ坊
住所:群馬県太田市藪塚町1111-1
アクセス:東武桐生線 藪塚駅から徒歩13分、車で5分
電話番号:0277-78-6644
営業時間:月、火、木、金、土:11時~13時45分、17時~20時40分(Google情報)※
定休日:水曜日
予約可否:可能(テイクアウトの予約のみ。席のご予約は現在承っていない。)
支払い方法:現金、カード(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)、QRコード決済(PayPay)可能。電子マネーは不可。

※食べログでは営業時間が11時~14時半(L.O.14時)、17時~21時半(L.O.21時)と記載があり。

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。今日は10月14日放送分、マツコの知らない世界「成功率0%!関東デカ盛りチャレンジの世界」に登場したお店の情報についてまとめました。

「成功率が低い店のデカ盛りチャレンジ」、これは一般の人がチャレンジしてもいいのかというくらいの量でしたね。でも見た目は美味しそうで食べてみたいなあとも。えびまよさんが油淋鶏丼にチャレンジしていて、キャベツの千切りが入っているのを見て「重さはないのに咀嚼数が多く、水分量も多いためお腹に溜まりやすい千切りキャベツは大食いの天敵。」というようなことを仰っていて驚きました。キャベツの千切りがあることでさっぱり食べられていいのかなと思っていましたので。

ちなみにスタジオに登場したチャレンジメニューは、収録後、スタッフ全員で美味しくいただいたそうです。

では今日はこのへんで。ありがとうございました。

 
タイトルとURLをコピーしました