※画像引用:ACphoto
「喫茶店が大好きっ!」な、ずんの飯尾和樹さんが純喫茶で美味しいコーヒーを飲んで、おススメのメニューを食べてお店のマスターや常連さんとお喋りし、お店に入る時から出る時まで全て飯尾さん目線で楽しむ喫茶店めぐり旅、『飯尾和樹のずん喫茶』。
今日は11月11日(土)放送の、「<上板橋&中板橋>で懐かしいケーキをパクっと食べて幸せ!」に登場したお店の情報についてまとめます。今回は東部東上線池袋駅から4つ目の、板橋区中板橋駅からスタートです。上板橋も行くので板橋スペシャルです。ちなみに中板橋は個人店の多い商店街が広がる、下町情緒あふれる街です。
欧風菓子 白鳥(おうふうがし しらとり)
●先代は銀座の老舗菓子店「凮月堂」で修業したのち、中板橋で白鳥を開業。
●2代目の結婚式のウェディングケーキは白鳥で作ったもの。
●懐かしい感じのケーキから、バウムクーヘンまで取り扱う。
●2階の喫茶スペースはゆったりとした造りで席数は32。
欧風菓子 白鳥(おうふうがし しらとり)さんのメニュー
●ドリンクはコーヒー、紅茶、カフェオレ、ココアなどの定番メニューから、クリームソーダ、ヨーグルトドリンクなどデザート系ドリンクも各種あり。
●フードはケーキの他、軽食メニューも。
飯尾さんが頼んだメニュー
●ザッハトルテ 450円
スワン型のシュークリームは50年変わっていないそうです。コーヒーはケーキの甘みに合うよう苦味とコクが強い豆をブレンドしているのだとか。
シュークリームは下にカスタードクリーム、上の方に生乳100%の生クリームを使用。くどくなくあっさりした甘さが特徴です。ザッハトルテは現店主の代から作っているそうです。チョコレートのスポンジにアプリコットジャムを挟んだオーストリア発祥のケーキで、コーヒーとベストマッチ!
飯尾さんの欧風菓子 白鳥さんの感想は「本物の味にびっくりのけぞり-17℃!『記憶にございません!!』主演みつえちゃん、『私をスキーに連れてって』主演忠光さん、かおるちゃん」でした。
紹介記事:こちら
住所:東京都板橋区弥生町31-5
アクセス:東部東上線中板橋駅下車、徒歩1分
電話番号:03-3958-4425
営業時間:10時~20時(喫茶は10時~19時L.O.)
定休日:水曜日、他に正月お盆に不定期休みあり
予約可否:可能
支払い方法:現金、電子マネー可(交通系電子マネー、ID)カード不可
喫茶 さかもと
●マスターは老舗喫茶店で働いていて、喫茶店が閉店したので自分でやってみたいと開業。奥様は留学をしていたこともあり、日本語学校の先生をやられていてた。木造彫刻教室で出会い、喫茶店の開業を機に結婚。(奥様の前の旦那様がお亡くなりになって、木造の彫刻教室を勧められた)
●マスターの趣味は絵を描くことで、去年神保町で個展を開いた。
●カウンター3席、テーブル6席。棚にある本は席で読むことができる。
喫茶 さかもとさんのメニュー
●ドリンクはブレンドコーヒーが2種類500円(中挽きと粗挽き)、カフェオレ、紅茶はポットサービスで500円、台湾茶やホットレモネード、自家製生姜ドリンクなどの温かい飲み物とアイスコーヒー、アイスティ、自家製時ジンジャーエールなどの冷たい飲み物が。フードはケーキ各種、トースト各種、ポークカレーなどカレー各種、ナポリタンがある。
飯尾さんが頼んだメニュー
●マフェ(ピーナッツペースト入りチキンカレー) 950円
自家製ジンジャーエールは自家製のジンジャーシロップをソーダと氷で割ったもの。シロップは生姜、てんさい糖、シナモンなどのスパイスを煮詰め、最後にレモンを入れて爽やかさを出しているそうです。
マフェは西アフリカの煮込み料理で、ピーナッツペースト入りのカレーにアレンジしているものだそうです。奥様がフランスに留学された際、マリ共和国の方達にご馳走してもらったらとても美味しかったので、思い出しながらマスターと2人でアレンジされたのだとか。マフェには砂糖の入っていないピーナッツペーストがベースで、5種類のスパイスを加えてカレー風にしたそうです。
飯尾さん曰く「優しいカレーだけどちゃんとカレーを楽しめる」そうでマイルドだけれど後からスパイスがグッとくるようです。
飯尾さんの喫茶さかもとさんの感想は「お手製ジンジャーエール、マフェおいしい!ちかこアクセルしんすけGO!!」でした。
住所:東京都板橋区常盤台4-30-4
アクセス:東武東上線上板橋駅下車、徒歩2~3分
電話番号:03-3934-4018
営業時間:11時~18時半※
定休日:月、火
予約可否:可能
支払い方法:現金、カード(AMEX、JCB)、電子マネー可能
※2023年5月より閉店時間が20時半から18時半に変わったそうです。
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。今日は11月11日(土)放送分の「<上板橋&中板橋>で懐かしいケーキをパクっと食べて幸せ!」」についてまとめてきました。中板橋は商店街があって楽しそうですし、準急が止まるようになって池袋まで行くには便利になったようですし、板橋の喫茶店巡りも楽しんでみてくださいね。
それでは今日はこのへんで。