ベスコングルメ

【ベスコングルメ】7月14日・内田篤人と熱海でマグロの大トロを使った極上㊙干物をめざす!【お店の情報まとめ】

ベスコングルメ

今日は7月14日放送分、ベスコングルメ「内田篤人と熱海でマグロの大トロを使った極上㊙干物をめざす!」に登場したお店の情報についてまとめます。

MCはオードリーの春日俊彰さん、ゲストは元サッカー日本代表、内田篤人さん、パンサー尾形貴弘さんです。お二人ともベスコングルメ、初登場です。

今回のベスコングルメの舞台は静岡県熱海市。都心から新幹線でおよそ40分。夏に行きたい人気観光地です。数々の熱海の絶品グルメを横目に見ながら、ベストコンディションに仕上げて極上干物を目指します!

番組情報
TBSテレビ『ベスコングルメ』
●放送日時:毎週日曜18時半~
●メインMC:川島明(麒麟)、春日俊彰(オードリー)※週替わり
番組内容:ベストコンディション(ベスコン)で絶品グルメと生ビールを堪能するため、長い距離を全力でウォーキングして美味しいものを食べるという、街歩きグルメ番組。MCは週替わりで豪華ゲストとともに街に繰り出します。
 
 

目指すのは鮪の大トロを使った極上マル秘干物!

熱海梅園からスタートし、熱海の街を巡りながら名物グルメがひしめく人気商店街など、四つの人気スポットを巡りながらゴールのお店に向けてベストコンディションに仕上げます!

熱海梅園から歩行距離5.9km、歩行時間にして2時間01分でした。

紹介してくれた方、オススメポイント

年間300軒を取材するという、熱海経済新聞さんご推薦です。

オススメポイント
ビンチョウマグロの大トロを、およそ5時間天日干しにして旨味を凝縮した干物
あふれ出る上質な脂の甘み
 

yoshi-魚-tei(よしうおてい)

※画像引用:ベスコングルメ公式サイト

●JR来宮駅から徒歩14分。熱海市網代で天日干しとこだわりの製法で極上干物を生み出す、干物屋ふじまさん直営のお店。
●定番の味から珍しいものまで20種を超える豊富な干物メニューがラインナップされている。
お店オリジナル、ビンチョウマグロの大トロ干物が看板メニュー。
番組で紹介されたメニュー
●鯖の塩定食 1,463円
●アコウダイみりん干し定食 1,463円
●金目鯛の開き定食 2,233円
 

ビンチョウマグロ 大トロ 天日干し定食 2,123円

※画像引用:ベスコングルメ公式サイト

昔ながらの天日干しと、秘伝の特製だれで旨味を凝縮させたビンチョウマグロの大トロを、中はふっくら、外の皮目はぱりぱりの極上の焼き加減にしあげます。粗目のたっぷり大根おろしで頂きます。

※画像引用:ベスコングルメ公式サイト

「皮パリパリの中うんま!」と内田さん。めちゃめちゃ美味しい!とのことです。表面はてっかてかでいい照り、中はジューシーだそう。旨味と脂が凝縮されていて「くどくない」と春日さん。粗目の大根おろしは食感と甘みを感じるそうで、干物とぴったりだそう。

追加メニュー)花えび3尾 1,320円、うなぎ塩麹造り天日干し 半身 2,090円

※画像引用:ベスコングルメ公式サイト

追加メニューはお店おススメ、希少な干物メニューです。

特製の魚醤を揉みこんで天日干しした花エビを、じっくりと丁寧に火を通し、旨味を引き出した一品です。

※画像引用:ベスコングルメ公式サイト

「噛めば噛むほどおいしい」そうです。

※画像引用:ベスコングルメ公式サイト

続いてはうなぎの干物。他ではお目にかかれない、新感覚の干物です。自家製塩こうじにつけて干した国産うなぎ。相性抜群の山椒をつけていただきます。内田さん、美味しくて感想が言えないまま一気に3切れ食べていました。

うにのせあわび串と熱海ばたーあんパンが食べられず(ベスコンガールβが完食)、2点取られていましたがyoshi-魚-teiさんの干物をいただいて3点取り、ベスコンチームの勝利となりました。

yoshi-魚-tei(よしうおてい)さんの情報

干物ダイニングyoshi-魚-tei(よしうおてい)
※食べログはこちら
住所:静岡県熱海市渚町13-11 寿し忠ビル1F
アクセス:①JR伊東線 来宮駅下車徒歩22分②JR熱海駅下車、徒歩23分
電話番号:050-5486-6148
営業時間:月:11時~15時(L.O.14:00、ドリンクL.O.14:30)火、水、木、金、土、日:11時~15時(L.O.14:00、ドリンクL.O.14:30)、17時~21時(L.O.19:30、ドリンクL.O.20:30)※1
定休日:不明
予約可否:①ランチの予約は受け付け不可②19時以降の予約はお断りされているとのこと。※2
支払い方法:現金、カード(VISA、Master、JCB、AMEX)、電子マネー、QRコード決済可能

※1 営業時間は公式サイトを参照。Googleは月曜日はディナー営業もしていると記載がありますのでお店に行かれる際は念のため、店舗までご確認ください。
祝日、花火大会、イベント等で変則営業あり。

※2 連絡なしのキャンセル対策として、予約時間より30分過ぎても連絡が取れない場合はキャンセル扱いとされるそうです。
 

その他放送中に紹介されたお店など(仕上がりスポット)

熱海七湯 小沢の湯(立ち寄りスポット)

大正時代の頃に、温泉地として知られる熱海の街のあちこちに自噴の温泉があり、それらが名湯「熱海七湯」と呼ばれていました。そして現在は当時の温泉施設を復元したモニュメントが点在し、七湯めぐりというスタンプラリーができるようになっています。(参照:たびらい

こちらの小沢の湯では、湧き出る温泉の高温を利用して温泉卵が作れ、人気スポットとなっています。ちなみに卵は目の前にある酒屋さん、天神酒店で購入することができます。(卵1個 60円)

くわしくはこちら(熱海市公式サイトにつながります)

熱海平和通り商店街(立ち寄りスポット)

熱海駅すぐそばの商店街。老舗の名店から最新スイーツまで様々な食べ歩きグルメが集結する、熱海の定番スポットです。

番組で紹介されたメニュー
●いいらまんじゅう 200円(温泉まんじゅう。通常の温泉まんじゅうより少し大きめのサイズ)
いいらまんじゅう 阿部商店
●ブリュレシュー 400円(地元の丹那牛乳使用。)
熱海スクエアシュークリーム
●たこ棒 400円 (すり身にぶつ切りにしたたこと紅ショウガをたっぷり混ぜ込んだ商品。開店当初から人気No.1)
まる天 熱海店

金目鯛とくぞう 熱海本店(仕上がりグルメ)

熱海駅から徒歩1分。伊豆の名産、金目鯛を使ったメニューを始め、地元の新鮮な食材を使用した海鮮料理のお店。

番組で紹介されたメニュー
●舟盛りの金目鯛 煮付けづくし膳 2,300円
●魚やのてんこ盛りまかない丼 3,000円
番組に登場したメニュー
●うにのせあわび串 1,300円
ベスコンガールβ、宮脇さんが実食です。ひとくちで全部、おいしそうに食べちゃいました。「身がコリコリしていてウニの香りがスゴイ広がります」とのこと。内田さん、食べられないことに落ち込んでいました。

熱海 仲見世商店街(立ち寄りスポット)

戦後から存在するという商店街。昭和25年には大火事で消滅の危機があったものの、商店街の人々の決死の思いで復活。ほとんどのお店は商店街ができた当時から営業を続けているため、創業80年を超える老舗ばかりです。(参照:たびらい

又一庵謹製 熱海ばたーあん

熱海駅から徒歩2分。明治4年創業の和菓子の老舗が手掛ける和と洋を融合させたスイーツ店。バター入りのあんぱん、ばたーあんパンは1日に最大1000個以上売れる看板メニュー。

番組に登場したメニュー
●熱海ばたーあんパン 400円
ベスコンガールβの宮脇さんが実食です。あんこはどう?と聞かれ「粒あんでしっかりしています」「バターもほのかに香る感じです」くどくはないそうで、美味しく完食でした!
くわしくはこちら(食べログにつながります)

熱海サンビーチ(立ち寄りスポット)

熱海駅から徒歩10分。青い海と白い砂浜、立ち並ぶホテル群、ヤシの並木通りなど外国の高級リゾートに似た雰囲気のビーチです。(参照:あたみニュース

くわしくはこちら(熱海市役所公式サイトにつながります)

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございました。今日は7月14日放送分、ベスコングルメ「内田篤人と熱海でマグロの大トロを使った極上㊙干物をめざす!」に登場したお店の情報についてまとめました。

一ヶ月前に熱海の方に旅行に行ってきましたが、又一庵さんのばたーあんパン、すごい行列ができていました。大人気のお店なのですね。熱海はおいしい食べ物がたくさんですので、ぜひ皆さんもお立ち寄りください。

それでは今日はこのへんで。ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました