※画像引用:photo AC
今日は2月16日放送分、バナナマンのせっかくグルメ!!「大好評!Snow Man目黒連さんが一人でド緊張グルメ探しで千葉県鴨川市へ!」に登場したお店の情報についてまとめます。
オープニングは鴨川市の菜な畑ロードから。約1万坪の敷地に400万本の菜の花が咲き誇る、鴨川の観光スポットの一つです。鴨川市役所近くの田んぼでは、1月上旬から3月上旬にかけて約1万坪の菜の花が登場し、多くの来場者が訪れます。(参照:ちば観光ナビ)
ちなみにこのロケの放送日はちょうど目黒さんのお誕生日ということで、黄色い菜の花の中、スタッフが『ハッピー バースデートゥーユー』を歌ってお祝いしました。
千葉県鴨川市は太平洋の贅沢な景色の中で、優雅なひとときを過ごせる温泉がもりだくさんの人気観光地。こちらでSnow Man 目黒蓮さんがグルメ探しに出かけます!
ということで「せっかく鴨川に来たんだから●●●●食べていがっせよ!」
TBSテレビ『バナナマンのせっかくグルメ!!』
●放送日時:隔週日曜日19時~
●メインMC:バナナマン
●番組内容:バナナマン日村、ゲストが日本全国の「地元メシ」を紹介するバラエティ番組。旅人(日村、ロケゲスト)が「せっかく××に来たんだから〇〇食べていきなさい」(各地の方言で)と書かれたパネルを持って出会った人々に〇〇に入る食べ物を聞き、その店にアポを取り実食する。
川京(かわきょう)
今回は市内の中心部にある前原横渚(まえばらよこすか)海岸に日村ロボを設置し、別の場所でリモート聞き込みです。誰もいなくて焦る目黒さんの前に、1人の男性がやってきてくれました。「燃えてきた!」と腕まくりする目黒さん。男性は埼玉から釣りに来られたとのこと。「大変だね、ここ本当に人いないのに」と労われてしまいます。地元じゃあないということで、グルメの聞き込みはできず。
次に女性が来てくれました。目黒蓮さんが名乗るとお母さんも来てくれました!しかも今度は地元の方です。地元の丼もの、「おらが丼」を教えてくれ、その中でも一番のオススメのお店を教えてくださいました。
ちなみにおらが丼とは鴨川市内23店舗で提供される、地元食材を使ったご当地丼のこと。お店ごとに使用する地元食材が異なるため、見た目も味も様々。今回オススメされた川京さんのおらが丼はサザエを使っているそうです。
●こちらで頂けるのは鴨川漁港でその日の朝水揚げされた、新鮮な海の幸。金目鯛や鰤など、旬の地魚が豪快に盛りつけられた刺身定食、創業から継ぎ足しの甘辛ダレで頂くうな重など絶品メニューの数々。
●中でもお店の看板メニューはサザエのおらが丼。
●さしみ盛込定食 2,000円
●うな重 2,800円
●天ぷら定食 1,100円
目黒さんが食べたメニュー

※画像引用:バナナマンのせっかくグルメ!!公式サイト
川京さんの情報
住所:千葉県鴨川市横渚1117
アクセス:JR安房鴨川駅下車、徒歩3分
電話番号:04-7092-1076
営業時間:月、火、水、金、土:11時半~14時、17時~22時
定休日:第2、第4木曜日※
予約可否:可能
支払い方法:現金のみ(カード、電子マネー、QRコード決済不可)
※Googleでは木曜定休とありましたが、食べログでは第2、第4木曜が定休日とありましたのでお店に行かれる際は店舗までご確認ください。
石川
ふたたび前原横渚海岸(まえばらよこすかかいがん)から聞き込みです。お子さん2人連れの若いお母さんがやってきてくれました。くるみさんと嗣媛くん、琥羽玖くんです。嗣媛(しおん)くんは5歳、琥羽玖(こはく)くんは3歳。くるみさん、おいしいすき焼きのお店を教えてくれました。千葉のかずさ和牛というブランド牛を使っているのだそう。
目黒蓮さんのネームバリューもあり?撮影交渉OKでした!
●頂けるのは地元の食材をふんだんに使った、晴れの日を彩る料理の数々。すき焼きは寒い時期の人気メニュー。
●刺身盛り合わせ(上)5,500円
●金目の煮魚 1,800円~
●天ぷら盛り合わせ(上)3,350円
目黒さんが食べたメニュー

※画像引用:バナナマンのせっかくグルメ!!公式サイト
※仕入れにより提供方法が異なります。
石川さんの情報
住所:千葉県鴨川市太尾323-1 ※
アクセス:JR安房鴨川駅から車で7分
電話番号: 04-7092-3315
営業時間:火~日:11時半~14時、17時~20時(Google情報)
定休日:月曜日
予約可否:可能
支払い方法:現金(カード不可)
※バナナマンのせっかくグルメ!!の公式サイトとGoogleには住所が鴨川市太尾323-1と記載があるのですが、食べログでは住所が鴨川市太尾462とあります。Googleに最新の口コミがありましたので、住所は鴨川市太尾323-1とさせていただきました。
その他番組に出てきた観光地、お店など
鴨川シーワールド
「海の世界との出会い」をコンセプトに、生き物たちの自然な姿を観察することができる水族館。館内には、800種11,000点の皮や海の生き物が展示されています。4つの専用プールで行われる、イルカやアシカ、ベルーガ、シャチのパフォーマンスが人気です。(参照:ちば観光ナビ)
目黒さん、せっかくだから鴨川シーワールドを堪能!頑張って泳ぐ子ガメに「カメじゃん、すご」「カメやん、スゴイ」「カワイイな!」と大喜び。目黒さんが愛でていたのはアカウミガメの子どもでした。そして鴨川シーワールドにはベルーガも。「うわー、デッ、えっ?!すご!」ベルーガは体長およそ4ⅿ、北極圏周辺に生息するシロイルカです。「大きいっすね、めっちゃ」。
せっかくなのでベルーガに触ってみました。
(ベルーガにタッチ:1人850円<4歳以上、 所要時間約20分>)
「ツルツルしてる!うわカワイイ!やわらかいです。あーカワイイ」目黒さんが撫でていると、飼育員さんが「こちらのベルーガ、人の動きを真似することができます。」
ということで、目黒さんが首を縦横に振ると真似をしてくれました。(マネよりも激しい?)
※ちなみに今回は特別に内容を変更して撮影しています。
くわしくはこちら(公式サイトにつながります)
魚見塚展望台
魚見塚一戦場公園の中にあり、海抜110ⅿの地点に位置する展望台。前原海岸や、鴨川松島、仁右衛門島など三方に開けていて、太平洋や鴨川の住宅地を一望することができます。展望台の頂点には郷土出身の彫刻家、長谷川昴氏が制作した女神像、『暁風』があり、その前で恋人同士が誓いをたて、その証の鍵をかけると愛が成就するという言い伝えがあり、鍵をつける「誓いの場」があります。(参照:ちば観光ナビ)
くわしくはこちら(かもがわナビにつながります)
城崎海岸
城崎海水浴場は、神明川の河口付近に広がる海水浴場で、約300ⅿに渡って白く美しい砂浜が続いています。透明度は南房総屈指と言われていて、海水浴シーズンには首都圏をはじめ、多くの地域から家族連れなどが訪れ賑わっています。(参照:ちば観光ナビ)
くわしくはこちら(かもがわナビにつながります)
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございました。今日は、2月16日放送分、バナナマンのせっかくグルメ!!「大好評!Snow Man目黒連さんが一人でド緊張グルメ探しで千葉県鴨川市へ!」に登場したお店の情報についてまとめました。
地元食材を使ったご当地丼のおらが丼、魚介でもお肉でも地元の食材であればOKというのが面白いですね。そしてすき焼きもとっても美味しそうでした。鴨川は海の幸も山の幸も充実していますね。そして鴨川シーワールド!ベルーガのタッチ、癒されそうです。
「Snow Man目黒連さんが一人でド緊張でグルメ探し」とのことでしたが、スタッフのハッピーバースデー斉唱で絆を深め、チームでグルメ探しをしていたのもよかったです。目黒蓮さんのグルメ探し、また観たいですね。
それでは今日はこのへんで。ありがとうございました。
![]() |
![]() |