飯尾和樹のずん喫茶

【飯尾和樹のずん喫茶】12月8日・<高円寺>はマスターご夫婦の歴史とミックスサンドが最高!【お店の情報まとめ】

飯尾和樹のずん喫茶

※画像引用:ACphoto

「喫茶店が大好きっ!」な、ずんの飯尾和樹さんが純喫茶で美味しいコーヒーを飲んで、おススメのメニューを食べてお店のマスターや常連さんとお喋りし、お店に入る時から出る時まで全て飯尾さん目線で楽しむ喫茶店めぐり旅、『飯尾和樹のずん喫茶』

「5週前に来てました、高円寺!」と飯尾さん。5週前には劇場で『ギャグラリー』というしりとりでギャグをやっていくというものに出演していて、やすさんが絶好調だったそうです。ご当地情報としては「家賃もね、ちょっとリーズナブルで住みやすい。昔ながらの商店街も充実していてね」とのことでした。高円寺ではどんな喫茶店に出会えるでしょうか。

番組情報
テレビ東京・BSテレ東7ch(放送局はWikipediaの下の方にあります)※TVerでの配信もあり
飯尾和樹のずん喫茶
●放送日時:土曜22時~
●メインMC:飯尾和樹(ずん)

喫茶ばらーど

高円寺は大小合わせて15もの商店街がある杉並区の街で、ミュージシャンや芸人が多く住む「サブカルチャーの聖地」です。一軒目のお店は細い路地を入った先にあります。

●創業1966年。マスターは西島静壹さん。そして奥様の公子さん。
●自宅の一角を喫茶店用に改装し、9年前に京橋から店を移転した。店舗に使われている部屋は和室で、元押入だった席も。押入だった席には階段の名残がある。京橋では1988年から2015年まで27年お店をやっていたがオーナーさんが開発で急に売ってしまったため移転に。京橋の前は上野で11年、上野の前は神田で11年営業していた。
●マスターの出身地は福島。料理を作るのが好きだったのでレストランで働こうと思っていたが、東京にコーヒーの神様と呼ばれる罇広志(もたい ひろし)さんがいると聞いて訪ね、有楽町の店で3年間修業した。ちなみに罇広志さんは女優のもたいまさこさんのお父様。
●罇さんのお店に雇ってはもらえたけれど、最初は出前ばかりだったのだそう。
●奥様の公子さんとの出会いは修業後に開店したばらーどのお客さんだったことから。ばらーどの近くに会社があり、お昼によく来られていたそう。公子さんの方からマスターに声をかけて手紙を出したりしていたが、マスターは公子さんのお父様が郵政省の貯金局に勤めていて勲章までいただいた人だったので、自分とは比較にならないと返事をしていなかったそう。友人に相談したところ何を言っているんだ、愛があればいいじゃないかと一喝され、結婚することに。
●ばらーど開店時に(神田、上野、京橋、高円寺のいずれかの時に)脚本家の倉本聰さんからお花をいただいていた写真が。話を聞いてみたら、マスターが働いていたメッカという喫茶店によく来ていてある時テレビで「メッカのコーヒー懐かしいなあ、飲みたいな」と言ってたそう。マスターはメッカで修業した当時と同じブレンドを自分で配合しているので、手紙を書いて、メッカで修業していたものですとブレンドした豆を送っていたので親交があるもよう。
 

喫茶ばらーどさんのメニュー

●メニューはドリンクと料理で45種類。
●コーヒーはブレンド、アイス、カフェ・オーレ(ホット、アイス)、モカ、ブラジルなどのストレートコーヒーがある。
●紅茶は、紅茶(レモン、ミルク)、アイスティー(レモン、ミルク)、ロイヤルミルクティー(ホット、アイス)。ココア(レモン、ミルク)、ミルク(レモン、ミルク)も。
●他のドリンクはスカッシュ、ソーダ水他炭酸類、クリームソーダ、コーヒーフロート、トマトジュース、オレンジジュース他ジュース類、ミルクセーキなど。デザートはアイスクリームが。
●フードはハムトースト他トースト類、ホットドッグ、タマゴサンド、ミックスサンド他サンドイッチがある。他には野菜サラダも。
ランチタイム(11時~14時)にパンとドリンクをオーダーされた方はスープとアイスクリームがセットされるという嬉しいサービスもあります。そして11時半までモーニングセットが。
フードはパンのみで、使われているパンは浅草のペリカンのパン。京橋の店の時まではペリカンさんが配達してくれていたが、中野まではいけないからということで毎朝7時ちょっと前に買いに行かれているそう。なので公子さんは朝3時半に起きて店内の床掃除をし、マスターが食事の支度をして6時半ごろに朝食をとり、7時ちょっと前に公子さんがパン屋さんに出かけ、9時くらいに戻ってきて開店、となるそうです。ちなみにパンは毎朝2斤買ってくるそうで、結構重いのだとか。

飯尾さんのオーダー

●ブレンドコーヒー 450円
●ミックスサンド(コーンスープ・アイス付き) 1,050円
ブレンドはコーヒーの神様、罇さん仕込みのブレンドで倉本聰さんが大好きなコーヒーです。
「品のあるというか、柔らかい感じがサーっと来ますね」と飯尾さん。喫茶ばらーどさんのブレンドコーヒーは、チモトコーヒーを使っていて、「コーヒーの神様」と同じ配合でサイフォンで淹れられています。
「ちょっとフルーティーな感じしてね、後味が」と飯尾さん。コーヒーをすすったあと「ちょっとペンと原稿を用意してください、今ならすごいのを書けそうだ、南の国から」なんて言っていました。
ミックスサンドはかなりのボリューム!「あれ?何人前だろう」と飯尾さんが言うくらい。二人前ある感じです。ハムサンドからたべてみたらハムがぎっしり!ハムも文京区の千駄木にあるコシヅカハムさんまで買いに行かれているそう。ちなみにハムはマスターが買いに行かれているそうです。足りない時は公子さんがパンを買うついでにハムも買って来てくれるのだそう。かなり助かっていますとマスター。タマゴサンドは塩、胡椒、砂糖で味つけして注文を受けてから焼き上げているのだとか。
飯尾さんが「お二人ともタフですよね、福島から出てきて、コーヒーの神様に会いに行くんだと決めて」というとマスターが「神様との出会いと彼女との出会いで僕の人生はすばらしい人生だと自分で思っています、”我が人生に悔いはなし”って」と仰っていました。
飯尾さんの喫茶ばらーどさんの感想は「『愛があれば良いじゃないか!!』byマスターの友人さん 手紙20通生きてます!! サンドイッチが絶ッピン!!」でした。

喫茶ばらーどさんの情報

喫茶ばらーど
住所:東京都中野区野方1-44-1
アクセス:JR中央線、総武線、東京メトロ東西線 高円寺駅下車、徒歩15分、車で4分
電話番号:03-3387-2807
営業時間:月~土:9時~17時
定休日:日曜日
予約可否:不可
支払い方法:現金のみ(カード、電子マネー、QRコード決済不可)

喫茶あろうむ

二軒目のお店は高円寺南2丁目のあたりにあります。

●創業1983年。大きな電気スタンドがお出迎え。
●マスターは増田不二一さん、ママは増田眞代さん。昭和58年、高円寺の住宅街に開業。カウンター5席、テーブル10席。
●ママさんがやりたくてやりたくて始めたお店。ママさんは地元は神田で、コーヒー専門学校の紹介で喫茶店店主に。先代の店名「あろうむ」を引き継いだ。
マスターとママさんは同じ姓だがご夫婦ではない。たまたま同じ増田さんなのだとか。ママさん曰く「間違ってもらいたくて言わないの」。
●マスターは7~8年前からお客としてあろうむさんに来ていたが、ママさんが足を怪我して「お店閉める」って言うので、「じゃあ私がお手伝いしましょう」とお手伝いを始めて3年目に入ったそう。ママさんが外の植木が大好きで、3ヵ月の植物の水やりをマスターに頼んだところ、店を営業してくれることに。
マスターが来てからランチをやり始め、あろうむさんが様変わりしたそう。ママさんは珈琲は淹れられるがお料理はしなく、マスターがランチを始めることになって売り上げが倍増して「いままでに40年間のうちでこんな売り上げ上げたことはない」というほど増えた模様。しかしお店をオープンした時からのお客様も多いそう。
 

珈琲あろうむさんのメニュー

●メニュードリンクと料理で61種類。
●コーヒーはブレンドがあろうむブレンド、アメリカンローストなど。ストレートコーヒーはブラジル、マンデリン、キリマンジャロなど。アレンジコーヒーはアイス、ウィンナー、カフェオレなどがある。
●紅茶も充実していて、アイスティー(レモン、ミルク)、ロイヤルミルクティー、ウィンナーティ、シナモンティなどがあり、ストレートティーはアッサム、ハイビスカス、ミモザ、アールグレーなどが。
●他のドリンクはレモネード、ミルク(生クリーム入り)、ココア(生クリームたっぷり9,メロン他ソーダ、トマトジュース、フレッシュジュースが各種ある。
●フードはトーストセット、シナモントーストセット、ホットドッグなどのパンものに、チキンカレー、しょうが焼きランチ、ミートドリアなどのごはんもの、ナポリタン、カレースパゲティの麺ものがある。
ホットドッグセットは1本850円なのに、2本では980円と言う不思議な値段設定なのですが、そこを飯尾さんがマスターに聞いてみたところ「それはママが設定しているので」とのこと。ママのみぞ知る値段設定だそうです。

飯尾さんのオーダー

●あろうむブレンド(セット)500円
●チキンカレー (サラダ、ゆでたまごつき)1,200円
ブレンドコーヒーはたっぷりのカップでやってきました。「がぶがぶ行けるコーヒーですよ、美味しい。初めてコーヒー飲む人にいいかもしれませんよ、すーっと入ってくるし、香りもいいし」と飯尾さん。豆はブラジル、マンデリンを中心に8種類配合しているそう。苦味を効かせたオリジナルブレンドです。
サラダには野菜がもりもり。なすも入っています。なすはレンジで加熱後に冷やし、生姜醤油に漬けこんだものです。カレーもサラダ同様、具材がもりもり。鶏手羽元たっぷりカレーです。「ああおいしい、あとからこうね、ピリっとね」と。カレーは手羽と胸肉をブイヨンとカレー粉で2時間半煮込みます。鶏手羽元のほろっと感はじっくり煮込んだからなのですが、煮込みすぎても肉が溶けてしまうし加減がなかなか難しい模様。
ホットドックの値段設定についてママさんに聞いてみたところ、「だって食べてくれたら嬉しいもの~」とのことでした。ママさん曰く「すっごく美味しいんだよ、それも」。(コーヒーもカレーも、なんでもお客さんが美味しいと言う前に「美味しいよ~」と言うのがママの口癖だそう)
飯尾さんの珈琲あろうむさんの感想は「まさよさん『ありがとね~!』+マスターの水やり 旨料理最高です!!コーヒー最高!!店訓『ホメて伸ばす!!』」でした。

珈琲あろうむさんの情報

珈琲あろうむ
住所:東京都杉並区高円寺南2-25-12 光コーポ1F
アクセス:JR高円寺駅下車、徒歩6分
電話番号:03-3314-6609
営業時間:月~土:7時~16時
定休日:日曜日
予約可否:不可
支払い方法:現金のみ

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございました。今日は12月8日放送分、飯尾和樹のずん喫茶「<高円寺>はマスターご夫婦の歴史とミックスサンドが最高!」に登場したお店の情報についてまとめました。

喫茶ばらーどさんも珈琲あろうむさんも、セットが豪華!喫茶ばらーどさんはランチタイムはパンとドリンクを頼むとスープとアイスクリームがついてきますし、なによりミックスサンドが超ボリューミー。珈琲あろうむさんはサラダに色々な食材が入ってて食べ応えありそうですし、何よりカレーがたっぷりでしたね。喫茶店のランチというと盛りが少な目な印象がありますが、こちらの二店でしたらお腹ぺこぺこの男性も満足できそうな気が??日曜はどちらともおやすみだそうですので、平日、土曜のランチにぜひ。

それではこのへんで。ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました